見方が違うと試合の評価は異なる。
今日は。先程歯医者に行ってちょっと引くぐらい黒ずんだ虫歯治療をしたtthgです。
今日は面白い動画をyoutubeで見つけたので紹介したい。投稿者はマナブ18号さんという阪神ファンで吉本興業にも所属されていたことのある芸人さんで現在はYouTuberの方。この方の阪神の動画は結構面白いのだが、去年tthgが遠征した阪神との交流戦のレビュー動画が特に面白かったので下記にリンクを貼っておきたい。
これを見ながら面白いという感想とともに、見方が変わると試合の感想もここまで変わるかという思いもあった。tthgは下記の通り、ライオンズの投手力がよく頑張ったと書いたが、阪神目線だと「あれだけ怖い山賊打線抑えたんだからもっと打て」となる。
当時も少し感じてはいたが冷静に振り返ると菊池投手以下ライオンズ投手が全く打てない状態ではなかった。阪神打線が情けないというマナブさんの意見の方が正確かもしれない。マナブさんが言うようにスタメンからベテランを外し終盤にになると代打の荒らしという采配も謎だったし阪神の拙攻に助けられた面はもう少し言及しなければならなかったと反省した。
最後に本記事とは関係ないがマナブさんが大腸ガンになった原口選手へのメッセージ動画をアップされていたが、個人的に心に響くものがあったので紹介しておきたい。球団は違えど選手は我々ファンに野球の楽しみを与えてくれる存在なので病に倒れては困る。ささやかなながら本動画を紹介することで原口選手の闘病生活にエールを送りたい。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村
#埼玉西武ライオンズ#seibulions
“見方が違うと試合の評価は異なる。” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
色々な見方があって面白いですね。
特に、最終戦終了後、食堂で阪神ファンと話しましたが、その中で私とその他西武ファンが切り出したのは、それでも阪神さんは後ろ(マテオ、ドリス、桑原、高橋)あたりがしっかりしていて羨ましい、うちはこの通り、といった話をしたんです。
阪神ファンはそんな事は無い。ウチも劇場パターンや、と切り返されました。でもそんな事は無い筈、と思ってみていましたがトラファンの言うとおり、そう思っていても実際には違うそう思いました。
西武も余裕がないのでどうなることやら心配です。
原口選手の回復を祈っています。きっと帰ってきてくれるでしょう。そう信じます
となりの芝生は青く見えるという面はあると思います。他球団からすれば山賊打線羨ましいというのはあるでしょうから。特に阪神は貧打でしたし。