【お詫びと訂正】秋山選手への3年8億の提示は今年の提示額ではありません。
お早うございます。自分の早合点を恥じるtthgです。
昨日「秋山選手複数年再契約ならずの衝撃。3年8億はあまりにお粗末。」という記事を書いたところ、SAVA さんより「(3年8億は)新たに秋山に提示して断られた金額ではない 」という指摘を頂いた。調べてみたらそのとおりだったのでお詫びの上訂正いたします。
ところでなぜ、tthgがこの勘違いをしたのか。まず、tthgが先の記事を書く際に参照していたのが下記の記事。
この記事には「来季までの総額最大8億円の3年契約 」という記載があるのだが、それをtthgが誤読したのが直接の原因だ。この時、ネットで色々な記事を確認して「今回球団が提示した契約額」を調べていたのだが、それがみつからない状況だった。そこにこの記事は具体の金額が入っていたので早合点してしまった。
それから、事前に東スポとは言え、下記の記事に「4年14億」という低い金額が掲載されていたため「秋山選手への提示は低い水準になるはず」という思い込みもあった。

そして、正直昨日記事を書いている時点で秋山選手の複数年契約が実現しなかったことがショックで少しテンパっていた事も大きい。色々言い訳したが、皆様に誤解を招く記事を書いてしまったことは大変申し訳なく思います。ここに改めてお詫びいたします。
ところで、球団の提示額はtthgの調べる限り不明なのだが、複数年の再契約を結べなかったことが痛い。また、浅村選手への単年5億総額20億で引き留め失敗したことはチーム内における高額年俸への期待を醸成したことは間違いない。そして浅村選手以上の貢献度がある秋山選手への契約のハードルが上がったことも事実だ。現状、浅村選手への提示込みの秋山選手への適正提示額は6億4年総額24億が最低ラインだ。球団はそのレベルの提示をしたのか。そこは依然謎のままであり、tthgとしても今後の報道を注視したい。そして、単年6億総額24億以上を提示してなお、メジャーに挑戦ならそれは仕方ない。今はそう考えている。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村
“【お詫びと訂正】秋山選手への3年8億の提示は今年の提示額ではありません。” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
tthgさんへこちらこそ、失礼しました。私もネット記事を見て、やはり駄目だったかと思っていたものですから。
こちらからもお詫びします
今日、スポナビの西武流出が止まらない、という記事を見ました。やはり、M,S本部長の頃からの待遇に原因もあるのでしょうか。母が言っていましたが、銀行出身のオーナーは駄目だなーんて言ってました。それは地元のファンクラブも同じことを言っていました
まず手始めは、しっかりとした評価です。こればかりは難しいですが山川は安いでしょうか?今年に限ってはいい線だと思うのですが。守備のミスがなければもう少しという私の評価でした。また活躍したらしっかり上げればいい、そう思います
私もそう思いたいですが秋山のFA後はメジャーだと思います。Deの筒香もメジャー希望、ソフバンの柳田も同様に思います。皆日本から離れ残念ですが。でも他球団に行くよりはいいです
待遇は金だけでなく球団幹部の態度や空気もあるように思います。その点では渡辺GMには期待できます。
山川選手については正直今年だけなら高い気もしますが去年の不遇を含めれば妥当です。世間相場が上がってますからそれ込みだと安いぐらいかもしれません。高額になればなるほど維持がの問題が出ます。とにかく今のうちに稼げる体質を強化して今の流れを止める必要があります。
追加です。私と同意でよかったです。
他の方のブログはいい時期での複数年、と書いてありましたが、信用がなければ蹴られる。それまでGMに頑張ってもらうしかないし、私も期待しています。屋外球場の理由もあるにせよ、ロッテからはほとんどFAが出ない。ハムも複数年を結べるようになった。何かきっかけが欲しいですね
この前聞いた旅行の件、確かに活躍できず行かないものはオフシーズン必死でやってもらいたいです
GMに頑張ってもらうのは大事だし必要です。そして、GMの部下もライオンズ愛をしっかりもってオールライオンズ体制にフロントが変わらないとダメです。
でも球場の立地や劣悪な夏場の環境もどうにかしないとです。課題が多すぎて困ります。