簡略版観戦記2018年10月3日対ファイターズ

今晩はtthgです。今日はどうしても書きたい記事ができたので観戦記は簡略版にて失礼します。

・1回表2番に入った外崎選手はヒットなし。2死からエラーと連打で先制。タイムリーが出るのはいい。

・1回裏高橋光投手制球が定まらず画面で見る限り球威もない。満塁になってからはフォークの連投でしのいだが長続きする内容ではない。とりあえず力か制球できるストレートが必要。

・2回表メヒア選手が痛烈なサードライナー。内容のある打席。金子選手は四球と盗塁でアピール。秋山選手は2打席目のもヒットでず。次の打席が200安打的には大きい。

・2回裏高橋投手またも安定せず一気に逆転される。1死2.3塁から近藤選手という場面になってから吹っ切れたのかポップフライと空振り三振を取るストレートで抑える。制球はともかくこの2人に対しては球力があった。

・3回表外崎選手の復帰後初安打が出る。内容もしっかり振った結果で評価できる。浅村選手はホームランで2打点。山川選手は俺も打ったるという感じでホームラン性の当たりを打つも惜しくもフェンス上段。メヒア選手はカーブを渋く右方向へタイムリー。これがコンスタントにできれば使いたいのだが。

・3回裏高橋投手。制球は別にして力で押し込むことはできていた。とりあえず0。1-2がよりは良い。

・4回表秋山選手は四球。記録があってもやるべきことをやるのは流石。外崎選手はチャンスで凡打。木村選手がホームランでランナーを掃除してしまい山川選手に打点のチャンスがなくなる。メヒア選手は低めの変化球に手を出して三振。

・4回裏高橋投手ランナー2人出したが制球もまずまずになってきた。このかぐらい投げられるならある程度計算できるけど。

・5回表秋山選手打てず。幸いにも試合展開上後2打席ありそうだけど。外崎選手は三振だが三振前のライトへのファールは内容的には悪かなかった。

・5回裏三凡。しかし、フォーク頼みの投球で前の回よりは内容はない。高橋投手に求めらるのは変化球でかわす投球ではない。

・6回表山川選手はまたもランナー無しで打席に。きっちり四球選んで仕事はした。メヒア選手は外めを強引に振ってセカンドゴロ。右投手は辛いかな。

・6回裏高橋投手は二つの守備のミスに足を引っ張られるも0。球数が100球を超えて球速は多少落ちたがこの回はストレート中芯で抑えた。

・7回表松井選手の長打性のレフトフライを空気の読めない?近藤選手が好捕。あれがスタンドインしないとこに衰えがある。秋山選手はヒット打てず200安打は相当厳しい。

・7回裏120越えなのに高橋投手続投。いい感じなのは分かるけど流石に投げさせすぎ。9球で終わったの不幸中の幸い。球速は出てたし押し込んでたのはいいけど。

・8回表外崎選手が2本目のヒット。盗塁も決めて一安心。山川選手は外崎選手の盗塁で3-2からの一球だけ得点圏にランナーがいる状況になるもよさ四球で打点ならず。まあここで無理矢理打たないのはいいことだけど。

・8回裏まさかの高橋投手続投。ありえん。確かに内容はこの回も良かったけどここで140投させる意味が分からん。

・9回表メヒア選手が堀投手から三遊間を鋭く破るヒット。左なら使えるかも。

・9回裏小川投手が登板も荒れまくりなんとか1点で抑えるも不安の残る制球。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー