暫定版観戦記2018年7月21日対イーグルス
*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)
・1回表今井投手がバラツキのある投球ながら何とかピンチを抑える。次の回からどれだけコントロールを修正できるかが鍵。
・1回裏浅村選手のツーランで先制。岸投手にしてはコントロールにバラツキがある。チャンス。
・2回表今井投手が三凡。立て直して来た。このまま行って欲しい。
・2回裏中村選手の四球からチャンスをつくるも取れず。しかし、こうした形を作りスタミナ切れを狙う事は重要。更に岸投手は豆を潰したようで微妙な制球に苦しんでいる。
・3回表今井投手が島内選手に被弾。この一発病がたまに傷。次の今江選手の球も後一歩でホームランだったし。
・3回裏浅村選手の二打席連続ホームランで加点。やはり岸投手はコントロールがおかしい。
・4回表アマダー選手の足のなさに救われて0で抑える。大きい。
・4回裏この回は球数稼いで80超えてくれたら良いかなと思って見ていたら中村選手がホームラン。今日のここまでのホームランの中では一番打ちにくいコース。本当に復調して来た。
・5回表今井投手が三凡。ここから調子上げて行きたい。
・5回裏岸投手も三凡。立ち直りのキッカケにならなければ良いが。
・6回表今井投手甘くなったところを今江選手に痛打されて一点差。しかし、何とかリードしたまま6回を投げ切った。次の回に2-3点取って楽になりたい。
・6回裏二死から外崎選手が出塁かと思いきやリクエストでアウト。痛い。これで流れが変わらないといいが。
・7回表今井投手に代わった野田投手が炎上して逆転される。ただし、一点差で済んだのでよしとする。本当は良くないけどそんな状況。
・7回裏中村選手と岡田選手の連続弾で逆転。なんか今日はそうなる感じがしてた。
・8回表全てをひっくり返す田中選手のグランドスラム。ただし、嶋選手の2-2からの二球は二つともストライクだった。これが三振だったら違ってた可能性はある。
・8回裏青山投手が三凡。ここまで打てというのは打線に酷かな。
・9回表ヒース投手がなんとか抑える。内容はどうでもいいです。
・9回裏良いところなし。痛すぎる。
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村