コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 与座投手の好投と打線の打てないなりの工夫で勝利。(2022年6月8日ライオンズ対ジャイアンツ)
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 tthg 観戦記

与座投手の好投と打線の打てないなりの工夫で勝利。(2022年6月8日ライオンズ対ジャイアンツ)

今晩は。連勝するとすぐ期待してしまうtthgです。

敢えて先に苦言を呈するとシューメーカー投手は決して手も足も出ないレベルの投手ではなかった。確かにスプリットは厄介だったがNPBの先発としても決してスピードが速いわけでもなく、コントロールも針の穴を通すとかのレベルではなかった。MLBやNPBの成績を見ても最盛期は過ぎたが老獪な投球てソコソコの結果を出すタイプである。その投手を打ち崩せなかった事は反省点である。また、シューメーカー投手の後に投げた井納投手や鍵谷投手相手に出塁すらできなかった事も同様である。


だが、その反省点を上回る内容もあるゲームだった。まず先制打は飛んだ所が相手の守備体形の穴にハマった運の要素のあるヒットだった。だが、2点目のスクイズと3点目のダブルスチールは小技を駆使してヒット以外で点をもぎ取るクレバーなプレーだった。特に3点目はシューメーカー投手が滝澤選手に出した無駄な四球を利用して取った価値ある得点だった。自らの力だけでなく相手の隙を抜めなくついてミスを誘発きて打てない面をカバーするのは大切な要素である。

投手の方は与座投手がほぼ完璧に近い内容だった。7回を投げ切ってくれたので明日の中継ぎにも余裕かできた。連敗の後なので明日も是が非でも勝って借金を返済したいだけに大きい好投だった。野手も守備では若林選手と愛斗選手が外野の大飛球を取って与座投手をアシストした。特に7回の愛斗選手の増田選手のセンターフライを捕ったプレーは、完全試合が先頭打者のヒットで終った後だったので、与座投手の精神的ダメージを抱えてズルズルと流れを失う危険があったので大きかった。

明日は隅田投手と菅野投手で厳しいマッチアップだが何とか勝って反撃の狼煙を上げたい。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

とりあえず二つ星を戻せたのは大きいです。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/R4d4bRFE2J

— tthg1994 (@tthg1994) June 8, 2022

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

佐藤投手が崩れて負け試合かと思いきや、いくつかの伏線を経て若林選手のタイムリーで試合をひっくり返し、連敗ストップ。(2022年6月8日ライオンズ対ジャイアンツ)
2022年6月8日
観戦記

次の記事

緊急登板の赤星投手も打てない打線がそもそも問題。投手陣は踏ん張れず、首脳陣は交代判断が遅い。これでは負けは必然。(2022年6月9日ライオンズ対ジャイアンツ)
2022年6月9日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2022年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 5月   7月 »

人気の投稿とページ

  • 内容は大いに問題だが、勝ったことの意義は大きい。(2022年7月5日ライオンズ対バファローズ)
  • 勝った事は素晴らしいが連日ブルペン総動員で本田投手や平良投手と言った信頼度高い投手が失点している事が痛い。応急処置として浜屋投手を一軍に上げるべき。(2022年7月6日ライオンズ対バファローズ))
  • 【ファーム情報】隅田投手の二軍登板は光るものあり。ただし、4回で降板した点は気になる。今週以降の登板を確認したい。
  • あまりに情けない。これでは金曜日の試合をホークス(NPB)に中止にしてもらったことが有難く思えてくる。(2022年7月3日ライオンズ対ホークス)
  • 【ファーム情報】佐藤投手は一軍ではまだ厳しい。

ブログ統計情報

  • 1,754,773 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP