現状では、平石コーチの手腕には疑問符がつく。

今晩は。打てるライオンズが見たいtthgです。

今日は平石コーチの手腕について書いてみたい。下記の記事でも触れたが平石コーチ就任時は随分と「貧打解消の切り札」的に騒がれた。

平石コーチが打撃についての万能薬ではない。


しかしながら、現在の所貧打は解消されておらずリーグ下位の打力に低迷している。これを全て平石コーチの責任とするべきではないが、ここまで打てないという結果は、平石コーチの手腕に疑問符を投げかけるものである事は事実である。



もう少し詳しく掘り下げるとtthg的には打線の結果全てに一軍打撃コーチが責任を負わされるべきではないと考えている。具体的には上記の記事て下記のように指摘した。

例えば、既に実績のある山川選手や外崎選手を復調に導けるかという点はある程度平石コーチの責任である。メンタルを含めて彼らに適切なアドバイスを送り2018・2019シーズン並みに彼らを戻す事は必要である。あるいは、来季一軍でレギュラーを争うであろう、愛斗選手、呉選手、若林選手、岸選手当たりの調子や相手投手との相性を適切に見極め、打線や守備位置の最適運用を目指すとかも平石コーチに求められる役割である。

これらのうち文句なく実現しているのは山川選手の復調である。しかし、外崎選手は相変わらずの低迷具合だし、レギュラー候補も若林選手が復帰して数試合好調なだけで後は昨年から進歩は見られない。春先に好調だった鈴木選手を含め好調の期間が一月と持たない。更には森選手、中村選手、栗山選手も不調だし、オグレディ選手も尻すぼみである。

正直な所、力のある選手が自力で復調したり活躍しているだけで平石コーチのおかげでチーム底上げされているような気配はない。また、絶不調になる事を避ける事や、復調への効果的な手を打てているようにも見えない。勿論、所詮は結果論であって、実際の指導の様子や、具体のアドバイスの的確性などを外野が厳密に評価する事は難しい。だが、プロは結果か全てという側面もあり、結果が伴わない監督やコーチは厳しく評価されるべきでもある。その意味で言えば現状平石コーチを高く評価する事は難しい。

最終的にはシーズンを終わってから評価されるべきであり、夏場にかけて何か有効な手を打ってこれるようで有れば、それに越した事はない。これから本質的な補強ができる状況ではないので、二軍から彗星の如くスターが現れるか、現状の一軍選手の復調以外打線の強化はできない。後者を担う平石コーチには今から何とかしてもらわねばならないのも事実である。今はライオンズの選手の特性を見極めている期間であると信じたい今日この頃である。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

twitterでフォロー