松本投手と今井投手が現状打破する道

今晩は。なんだかんだ言っても今井投手と松本投手が気になるtthgです。

今年のライオンズの一つのポイントは今井投手と松本投手がどれだけやってくれるかという点にある。彼等は素質としてはかなりのものでありポテンシャルはある。しかし2人とも似たような弱点もある。それは四球だ。ただ、彼等が基本的なところでノーコンなのかというとそうでもない。ちゃんと投げられる時もあるしデビュー時はここまで酷くはなかった。tthg的にはこれは基本的なプロの壁だと思っている。彼等はアマチュアでは一線級の投手だった。おそらく多少甘くとも力や変化球のキレで抑えられた筈だ。しかし、プロではそれがヒットになったり厳しいコースに行ってもカットされたりして思うように抑えられない。そこで更に厳しい所に投げ込もうとして力んだボールが嵩みいつしか更にプレッシャーがかかって制球も更に悪くなる。そういう沼に陥っているのが最近の状況ではないのだろうか。



でそれを打開するためには一つにはコントロールを磨く事だ。3-1とかになっても隅をつけるようなコントロールを身につければ彼等の球の力が有れば抑えるだろう。もう一つは甘くても空振りを取れるストレートや変化球を身につけることである。今井投手について言えば明確に後者を選んでストレートを強化して来た。その結果常時150が出ている。70球程度で4-5キロ球速が落ちていた頃とは違って100球投げても150台である。これならばある程度ストライクさえ投げられたら通用するという道はある。昨日についてはそれが上手くいった。

ただし、昨日も書いたが欲を言えばもう少しゾーンの中で勝負したい。見送れば絶対ボールという球が散見され、それを見られたら厳しくなる。更に言えば変化球でとりあえずゾーンの中には入るという球が欲しい。だが、これは今すぐどうこうなるものではないので兎に角真ん中目掛けて投げる事が一つの解決策だろう。それも3-1とかカウントが悪いとか押し出しの危険があるとかになってもそれを貫く事だ。「押し出しいくら出しても1点ずつしか入らん。6回までに3回出してもそれ以外抑えたら十分でしょ」ぐらいに考えて目一杯腕を振る。「結果はボールに聞いてくれ、打たれたら使った監督が悪い」というぐらいトコトン割り切ってやるべきだ。今中途半端に制球を求めても悪循環になるだけだ。それは来オフで良い。

松本投手についても基本的には同じだと思う。ただし、ストレートの力が劣る所が問題である。松本投手の場合追い込んでからそこそこコースに行った球をファウルされた時に「ここ投げとけば前には飛ばんんでしょ」と開き直れるかだと思う。松本投手の場合、良い時は追い込むまでは結構スイスイ行くのだが、追い込んでからファウルされて結果四球でドツボにハマって行く。そこを切り替えて例え四球になっても「打たれたわけではない」と思って前向きに行けるかが勝負になる。

正直前々回のような調子だと諦めるしかないが、良い時に例え粘られても自分を追い込まずにやれれば、再生される道はある。今シーズンはそれで凌いで来オフに空振りを取れる球を磨くか制球をあげる努力をしてほしい。他の投手を使うのも良いがベースラインとして彼等がローテで回ってくれる事が1番なのだから。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

twitterでフォロー