コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 上間投手の好投以外なにもない。(2021年4月9日対イーグルス観戦記)
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 tthg 観戦記

上間投手の好投以外なにもない。(2021年4月9日対イーグルス観戦記)

今晩は。どうにも気分の良くないtthgです。

試合の内容に入る前にメラドに飲食店を出してる身なのにTwitterで楽天の選手にエールを送って炎上した米野氏の件。

https://twitter.com/tomohitoyoneno/status/1379252581654925319?s=21

色々意見があるようだが、事の本質は米野氏がマーケティングが下手という事。メラドで商売しようと思ったら年間何回もメラドに来るようなライオンズファンを敵に回してはダメである。年間何回もメラドに来るようなファンは楽天に良い感情がない可能性が高くライオンズから楽天に移籍した選手を公に応援する発言はマイナスでしかない。根っからの虎党の大阪の社長を接待する時に「昨日巨人勝ちましたね」と言ってはいけないのと同じである。別にプライベートで熱烈に巨人ファンでも良いわけだが、仕事でマイナスになる局面でわざわざそれを全面に出す必要はない。そういう立場にあった発言をしましょうという話である。



さて試合の方だが、上間投手は120点である。何故か。ちゃんとストライクが取れたから。中盤息切れしたのは別に問題ではない。プロ初登板で5回1失点なら十分過ぎる程の結果である。問題は6回である。球数はまだ余裕があったが前の回から捉えられ始めていた上間投手を上位打線相手に続投させるのかは微妙だった。初登板なので良いイメージのまま終わらせてあげるのも一つ選択肢だった。ただ、6回のしんどくなってくる所を経験させるのも悪くない。そういう意味では続投もあり得た。最低でも小深田選手のヒットで変えるべきである。それがランナー2人溜まって佐野投手。佐野投手に火消しは厳しく打たれたのは必然だった。そして若林選手がやらかして目測を誤りジエンド。絵に描いたよう後手後手が悪い方にでた。

もっと情けないのが打線。0では勝てない。滝中投手は良かったと思うが、手も足も出ないのは酷すぎる。唯一のチャンらしいチャンスの6回の無死一、二塁が山野辺選手のファーストフライと金子選手の併殺で終わりでは情け無い。強いて擁護するならその前の守りで2点差で踏ん張っていれば山野辺選手のとこでバントして同点狙いということもできたが、正直流れを変えるには逆転が必要なのでそれも作戦として考えにくい。3巡目に入る所なのだからアジャストしてもらわないと困る。今日は本当に何もない。上間投手が頑張った事以外は。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

ブログ更新しました。 https://t.co/a5U1Ve03fH

— tthg1994 (@tthg1994) April 8, 2021

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

贅沢は言わん。真ん中で良いからストライク投げてくれ。(2021年4月7日対イーグルス観戦記)
2021年4月7日
観戦記

次の記事

エースと主軸のミスを若手の躍動で取り返す。(2021年4月9日対マリーンズ観戦記)New!!
2021年4月10日

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • 松本投手と今井投手が現状打破する道
  • 本質は昨日と変わらないが結果と細部は多少違った。(2021年4月14日対ファイターズ観戦記)
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。
  • 浅村選手よ出ていくならせめてライオンズの何が不満なのか正直に話してくれ
  • ライオンズは中川充四郎氏を球場施設へ出禁とし、選手及び首脳陣にプライベートにおいても 中川氏との付き合いをしないことを徹底すべき

ブログ統計情報

  • 1,069,187 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題