コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 十亀投手のあまりに酷い内容目立った。(2021年2月24日対バファローズ観戦記)
2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 tthg 観戦記

十亀投手のあまりに酷い内容目立った。(2021年2月24日対バファローズ観戦記)

今晩は。今日は文書だけで伝えたいtthgです。

正直色々良い所もあった。山野辺選手の固め打ちや金子選手の長打二つなどは特に良かった。しかし、今日は十亀選手である。あまりに内容がない。かつて荒れ球でも力で押せた投球が影も形もなく荒れてるのに制球もない散々な内容。良い当たりが正面に行かなければ火だるまだった。まるでバッピである。FA残留してくれてもこれでは有り難かったのか分からなくなる。今年こそは頑張って欲しいし、先発ローテはスカスカでチャンスをあるのにこれでは情け無い。まさかとは思うが開幕までに間に合わせれば良いとか考えてないのか疑いたくなる。必ず次回に巻き返して欲しい。

各回におけるtthgの感想を下記にまとめておりますのでこちらもご覧下さい。

1回表
山崎投手が登板。球速は145ぐらい出ていたし、変化球もそこそこゾーン近くに来ていたので調子は良かったのに無死二塁で0はいかん。特に2番の若林選手は最低バットに当てないと。なお、金子選手は単打ではなく長打を打ったのは良い。

1回裏
十亀投手が登板。散々。佐野選手が田城選手のセンターフライで飛び出してアウトにならなければ火だるまもありえた。球速は出ない、コースには行かないアウトになった打球も良い当たり。何も良い所なし。

2回表
山﨑投手続投。岸選手から三連打。山野辺選手と山田選手の打撃は飛んだ所が良かった面もあり。それで失点して山崎投手が乱れて満塁3-0まで行くも若林選手が良い当たりのサードゴロ、3-1からの真ん中付近のストレートを狙って打てるようになってほしい。

2回裏
十亀投手持ち直せず。杉本選手と福田選手の連打で同点。若月選手のセカンドライナーで福田選手が飛び出さなかったらもっと取られた可能性も。若月選手の打球も強くたまたま正面だっただけ。

3回表
山﨑投手ここは三凡。全体的には良い。ブランドン選手の真ん中で抜かれるとクルクルはやはり問題。

3回裏
十亀投手0で抑えたが、内容は引き続き良くない。太田選手の盗塁を牧野選手の選手が刺しに行った所で源田選手がしっかり捕球してアウトにしてくれたらもう少しかたちだけは整えられたとはいえ良くない。



4回表
榊原投手が登板して無失点。山野辺選手の打撃は内容のあるヒット。逆に山田選手は真ん中付近を仕留め切れず。内野争いの両者が対照的な結果。

4回裏
上間投手が登板して三凡。同じ140ちょっとでも先に登板した十亀投手より確実に力を感じる。

5回表
制球を乱した榊原投手から2点奪う。若林選手のレフトオーバーは良かった。対照的にワンバンの変化球を振り、高めの変化球を捉えきれずショートゴロ併殺のブランドン選手は課題が残った。

5回裏
上間投手続投。先頭を内野安打で出してから制球が悪化。太田選手にスリーベースで失点。ランナー有りでの投球は課題。

6回表
能見投手が登板。実力的には解雇される理由が分からないぐらい良かった。その中で内野安打を放った山野辺選手と四球を選べた牧野選手は良かった。(ただし、牽制に誘い出された山野辺選手は要反省。)ここまで二安打も低めの小さな変化球たまに引っかかって併殺の金子選手はここが課題。もっとも能見投手が上手かった共言えるが。

6回裏
上間投手が続投。1人ランナーは出したが無失点。T岡田選手を三振に取ったカットは良かった。ランナー出してからの若月選手への結果球は良いところに行ったが抜け気味。

7回表
能見投手続投。三凡。内容も良い。内海投手や松坂投手もこれぐらいやってくれんものか。

7回裏
増田投手が登板。2死から連打を浴びる。ここのところ毎年そんな感じだが球速表示も140前半が多く力感も不足。これでどうこうではないが心配は心配。

8回表
富山投手が登板。制球定まらない様子で一死一、三塁まで行くも点取れず。ここも結果を残した山野辺選手は良かったが、最後の盗塁死がダメ。盗塁するのは良いけど率を上げないと。

8回裏
井上登板が登板。ピンチは招いたが山田選手のエラーと佐野選手の打席での審判の謎判定で三振がボールになったのを除けば三凡だった。ただし、サードにランナー行ってから微妙だったので得点圏での投球は要注意。

9回表
吉田一将投手が登板。中熊選手と金子選手の連続長打で1点。吉田投手のその後の投球を見ているとそこまで悪くなかったので打った二人は評価できそう。

9回裏
田村投手が登板。最後の振り逃げサヨナラはおまけ。全般的に真ん中に集まり炎上。勝ちパターンへの昇格候補だがこれはあまりに痛い。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村




本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

観戦記更新しました。今日は文章だけです。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/lpqd5eaF67

— tthg1994 (@tthg1994) February 24, 2021

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
動画告知

前の記事

ライオンズの2021年初の1軍対外試合のポイント。(2021年2月23日対ホークス観戦記)
2021年2月24日
観戦記

次の記事

あまり褒められた試合ではなかったが、明るい要素も多少はある。(2021年2月25日対バファローズ練習試合。)
2021年2月26日

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2021年2月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
« 1月   3月 »

人気の投稿とページ

  • 松本投手と今井投手が現状打破する道
  • 本質は昨日と変わらないが結果と細部は多少違った。(2021年4月14日対ファイターズ観戦記)
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。
  • 浅村選手よ出ていくならせめてライオンズの何が不満なのか正直に話してくれ
  • ライオンズは中川充四郎氏を球場施設へ出禁とし、選手及び首脳陣にプライベートにおいても 中川氏との付き合いをしないことを徹底すべき

ブログ統計情報

  • 1,069,203 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題