川越選手が打率1割でも起用した事を評価しなくてはいけない。それが今の現実だ。

今晩は。時には首脳陣を肯定するtthgです。

木村選手に代わり川越選手が出ているが、1割の打率しか残せていない。あまりにも低い打率だし、川越選手自身を褒める気にはならない。しかし、川越選手を起用した自体は間違いなく正解だった。結果が出なかった今だからこそ声を大にして言いたい。「それでも若手を若手を起用する価値は高い」と。なぜかというと伸び代ない木村選手が不調なのに使い続けても何にもならないが、野手転向後まもない川越選手に一軍の球を経験させる事には伸び代の拡大というリターンがあるからた。勿論二軍選手が一軍に呼ばれたら即結果を出さないといけない。川越選手の年齢的にいつまでもチャンスはない。しかし、それでも経験しなくては分からない事がある。川越選手の場合は一軍は初見なのだからそこから得るものは大きい。



更に言えば、「準レギュラーは結果がでなければ変えられる」というシンプルだが大事な原則を示した事は大きい。人間誰しも危機感を持つ事は努力の源泉だ。特に木村選手はレギュラー落ちかけに短期間打つ事を繰り返しており、競争の効果は高い。当面センターの鈴木選手が使われるようなので金子選手も怪我明けに競争相手になる。そうなれば競争は激化する。外したことで木村選手が今週以降その危機感で短期間でも打ってくれれば川越選手の起用にも意味がある。

そして、競争に送り込む選手の選択に無茶苦茶な選択がなく競争環境が適切に整備されて打てないなら現場の責任ではなくフロントの責任である。川越選手はウインターリーグと、シーズン前に結果を出していたのだから、今あるコマでは悪い選択とは言えない。だから基本的に本件で首脳陣を批判はできない。打撃コーチにも多少は責任があろうが、育成は一軍ではなく二軍の範疇だ。一軍現場レベルで育成を期待するのは間違いである。tthgは采配に色々不満もあるが本件は川越選手の打率1割で一軍首脳陣を批判する気にはならない。

不幸なのは次を担う若手を見つける事が困難という現状のほうである。来週以降はとりあえず木村選手の火事場の馬鹿力に期待しつつ、出来るだけ多くの選手にチャンスを与えて競争を煽って欲しい。これに結果の保証はない。だが、それぐらいしかテコ入れする手段はない。残念ながら山賊の台所事情はそんなものである。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

twitterでフォロー