日本シリーズの結果から見える育成の重要性

今日は。日本シリーズ2戦目以降を見る気力がなかったtthgです。

今年は日本シリーズ見物しようと思っていたが、挫折してしまった。もう一度見ようかと考えているうちにジャイアンツ4連敗で終わっていた。試合の映像は見ていないが、流石に4連敗はチーム力の差を感じざるおえない。今年のジャイアンツは戦前から大型補強と騒がれ、原監督の再登板でやる気マンマンだった。しかし、勝てなかった。そこでクローズアップされるのは育成の重要性である。



長嶋巨人の時代にはFAと外人を他球団から取り巻くって7番サード江藤選手、8番キャッチャー阿部選手みたいな打線を組んで勝っていたが、近年ではいくら大型補強しようとも難しい。なぜかと言うと、FA市場に大物が出にくい環境だからだ。去年の丸選手などはかなりの大物だが、トップ選手はメジャー狙いになりがちだし、巨人だけが人気球団というわけではなくなった。FAだけで分厚い戦力を備える事は難しく、ホークスのように育成をベースにピンポイントで外人やFAというチームを作らないと勝つ事は難しい。

これは今のライオンズにも大きな課題だ。今年はFA市場にも出て行く事に意欲はあるようだが、それだけでは恒常的に日本一を狙うチームは作れない。(ウチの場合は流出を止めるという別の課題もあるが。)選手層を厚くするには今以上にのスピードで育成しなくてはならない。ジャイアンツがあれだけ補強しても一部の主軸打者の不調と菅野投手の怪我でホークスになす術ないのだから、FA補強や外人でジャイアンツに勝てないライオンズはなおのこと育成が必要という事になるのは必然だ。

モチロン経営改革でゼニを稼いで年俸水準を上げ流出防止し、FA市場で補強するのはる事も大事だ。しかし、それは最低条件だ。恒常的なチーム力の維持にはチームの屋台骨となる選手をもっと育成しないといけない。ホークス相手に競争力を保つのは簡単ではない。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



twitterでフォロー