投手の補充すらできない首脳陣はあまりにも酷い。(2019年8月15日対バファローズ観戦記)
今晩は。既視感に襲われるtthgです。
20失点。もはやラクビーのロースコアゲームである。打たれた投手に責任がないとは言わない。しかし、tthgは彼等を責める気にはならない。本田投手は首痛明け。実績のない彼が調子を崩して修正できなくなるのは仕方ない。これを糧に調整の力をつけて欲しい。小石投手は3連投の回マタギ。国場投手と大石投手は2軍戦から中1で回マタギ。平良投手は故障明けなのに酷使されて連投で打たれてから中1。佐野投手は3.1回のロングこなしてから中1。彼等レベルでは打たれて当然である。それでも彼等以外全くいないというなら文句はない。しかし、勝てないまでも勝てる可能性のある対案はある。
今日2軍の浦和で伊藤投手が投げて6回2失点。彼を上げておけば全然違った。伊藤投手3回から使うか、国場投手と大石投手を1回ずつ投げさせた後伊藤投手か。どちらかの方が今日勝つ確率は上げられた。2回の7点で止められたら7回には同点で追いついていて9回にはサヨナラだった。伊藤投手が3回0で抑えたら大石投手と国場投手の2回を合わせると7回には同点になる。それならば8回平井投手や増田投手を使って逆転サヨナラというシナリオが描ける。伊藤投手の3回無失点は容易くはないが全くの無理筋ではない。少なくとも疲労困憊の中継ぎを注ぎ込み続けるよりはるかに確率は高い。
なぜにヒース投手抹消で更に足りなくなったブルペンの補充という発想ができないのか。発想があったとしても何らかの事情があってできないのか。どちらにせよ首脳陣はお粗末すぎる。二軍から情報がないなら取りに行けば良いし、そんな二軍ならマツコデラックス氏に突撃をかけてる国会議員の如く一軍首脳陣が二軍を突撃して説教すれば良い。そこは昭和の十八番でしょう。それができない首脳陣(それも一回ではなく何回も同じ事をする)はあまりにも酷い。
ホークスが東北の某球団に負けた事だけが救いの1日だった。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
なお、各回ごとのtthgのコメントを速報版にて記事にしております。本記事にまとめきれなかった部分もありますのでよろしければ下記の速報版もご覧ください。
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村
“投手の補充すらできない首脳陣はあまりにも酷い。(2019年8月15日対バファローズ観戦記)” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
首都圏さん、ルキナさんも私ほどではないが大激怒してました、ルキナさんは、怒る気になれない、確かにそうですよ。ホント補充しないんだから
まず最初に聞きたいのですが、親は年齢のためマツコは嫌いですが、私はバラエティは見てます。週刊誌かなんかで発言したんですか
打線も確かにHRはいい。でも単発じゃあね。打てるんだから。またソロですか。前回と同じ失敗ですね。昨年の4/19を思い出せ、勝てなくともいい、8点差をひっくり返したゲーム、繋いでとった繋げるんですよ。あの時みたいに、山川も上がってきていることは事実、しかしまだHRにポリシーがあるようです。それでは4番中村です。やはり1年間悔しい思いをしたいや、3年かも2016から2018まで、それは伊達ではありません。おかわりを見習って
小野さん、また言いましたね。俺の責任って。もう聞き飽きました。ホント刑務所行きですよ。ただでさえブラック企業と他の皆さんもブログで書かれる。恥です。最下位になりたくないですが、今はそうなる図式が出来てしまった
本田に対し、タイミングをずらすなんて言ってたけど、まずは本田の体調、球威を分かってたの。それなら言われた伊藤翔のほうがはるかにいい。少なくとも高木勇、相内の方が良かった
そして、若手には話すようにして積極的に起用している?ホントしてますか、してないし、マウンドで怒ってばかり、まさかこんなコーチを残す事は無いですよね。GM,頭下げて外部から有能な人材を頼むべきだった
意見ではスポナビにコーチだけではの意見もある。それもわかって4~5年かけ大胆な改革を行わないと
それには解説者でよく見ておられる方が一番いいと思う。いろんな試合を見て悪いところを指摘してくれる。それは誰がいいとは言いません、自分素人なんで、そりゃすぐ直るなんて思ってないです。でも小野さんよりははるかにいい。本田を責めるのは間違ってると思います
監督も投手が抑えれば、小野さんでできると思います、無理ですよ。出てくるたびに打たれる。圧力かけてる。サッカー知りませんが。湘南の監督と同じことしてるんですよ、パワハラですよ
今日もし抹消の動きなしで、相内、伊藤、野田、田村あたりに昇格なしなら、誰か小野コーチを追い出す会を設立されるでしょう。そこは言い過ぎ、でもそれくらい危機と本人もわかってほしいね、小野さん
現に前本部長(葉っぱ)の時はあったんだから
二軍になんか問題あるなら別ですが、一軍は投手コーチだけでなく総入れ替えぐらいの話です。
山川選手についてはホームラン狙いの空振りは多いですが7-8月も出塁率は3割ですから単純な大振りとは違うと思います。
ちなみに源田選手の出塁率も3割と少しです。