コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 2019年8月14日対バファローズ観戦記速報版
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月14日 tthg 観戦記

2019年8月14日対バファローズ観戦記速報版

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。

1回表
榎田投手がいきなり5失点。吉田正尚選手とモヤ選手の当たりは最低限取って欲しい。守備でミスしてはだめ。

1回裏
源田選手から三連打と思いきや安達選手が好捕して1点のみ。対照的な立ち上がり。

2回表
この回は四球一つで榎田投手が抑えた。ただ制球が悪く完全な無駄球が目立つ。球数も50越えで長い回は難しい。

2回裏
更に追い上げたい所だが、山岡投手が三凡。流れが向こう傾きつつある。次の点を先に取られると相当厳しい。

3回表
一応制球は少し良くなったが、球に力がなくコースに入っても捉えられる。結果0だが不安は尽きない。

3回裏
木村選手のホームランを皮切りに逆転。森選手の当たりがセンター前に落ちたのが大きかった。取られてたら併殺もあり得た。それでも良く打った。

4回表
ミスも絡み逆転される。打ち取った当たりもヒットになり強い当たりはエラーと榎田投手にとっては不運な回だった。

4回裏
西浦選手の好捕もあり三凡。山岡投手は立て直してきた。痛い。



5回表
一応三凡。ただ抜け球が多く内容は厳しい。次の回は上位打線で球数も多いので変えるべき。

5回裏
二死一、二塁からメヒア選手の良い当たりがセンター正面。痛い。山川選手は悪いなりに得点圏で四球を選んだのは評価出来る。

6回表
小石投手が登板してロメロ選手の併殺で結果的三凡。連投の中良く投げてくれた。ただブルペンはこの先が不安。

6回裏
増井投手が出て来て三者連続三振。次の一点が重い展開。

7回表
小石投手がテンポ良く三凡。連投回マタギでも良く投げた。

7回裏
近藤投手が出てきて三凡。今日はなかなか打つのは難しいできだった。

8回表
小川投手が三凡。疲労は心配だが、今の小川投手には安心感がある。ワンポイントの起用はもうすべきではない。

8回裏
山川選手が値千金の逆転弾。遅まきながら打線が噛み合ってきた。

9回表
増田投手が不運なヒットもありピンチを招いたが秋山選手の好捕と三振でゲームセット。言葉がない。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

1回裏の微罰交代からバファローズは自滅の道を歩んでいた。(2019年8月13日対バファローズ観戦記)
2019年8月14日
観戦記

次の記事

普通のシーズンならば今日みたいな試合を取れるチームは優勝の資格がある。しかし、ホークスが勢いにのった今、それだけでは足りない。(2019年8月14日対バファローズ観戦記)
2019年8月15日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2019年8月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月   9月 »

人気の投稿とページ

  • 結果が逆であってもおかしくない内容だったが、勝った事は非常に大きい。(2022年8月16日ライオンズ対ホークス)
  • 本当に西武ライオンズの経営は改善したのか?
  • エンス投手の2被弾は痛いが責められない。本質は追撃できない打線。(2022年8月14日ライオンズ対イーグルス)
  • コア4の流出はある程度覚悟している。それぐらい今のライオンズは厳しい。それでも「西武ライオンズ」を見捨てる事などあり得ない。
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)

ブログ統計情報

  • 1,818,244 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP