コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 2019年8月13日対バファローズ観戦記
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月14日 tthg 観戦記

2019年8月13日対バファローズ観戦記

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。

1回表
初先発の斉藤投手が併殺で結果的三凡。球は荒れてるが腕を振った投球には好感が持てる。

1回裏
源田選手のバンドは疑問手。メヒア選手の打球を佐野選手が見失うラッキーもあったが外崎選手のスリーランを含め5点。大きい。

なお、佐野選手が微罰交代したが個人的には駿太選手のが嫌。

2回表
ロメロ選手のホームランで一点を失うも、西野選手の暴走と秋山選手の好捕でこの回終了。大きい。

2回裏
金子選手がヒットと盗塁。足は大丈夫なのか?。それで作っチャンスに源田選手と森選手の良い当たりが野手の正面をついて0。痛いが田嶋投手相手にしっかり捉えているのは大きい。

3回表
つツーアウトまではスムーズだったが駿太選手に当てて少し騒がしくなる。向こうとしては微罰交代で野手足りなくなるのが嫌なんだろうが騒ぐ球ではない。その後吉田正尚選手を討ち取るが山川選手がアウトカウント間違えてセカンドへ送球。源田選手が取ってアウトにしたから良いが、一歩間違えば大惨事だった。

3回裏
中村選手のツーベースでチャンスメイクも山川選手のサードゴロ併殺で終了。当たりは悪くなかったが、その分併殺だった。次に期待したい。

4回表
この回から登板の森脇投手がピリッとせず、満塁から若月選手に死球を与えて乱闘。佐竹コーチが退場。怒る球じゃない。こっちとしては一息つけて佐野投手へ変えるために時間かかるが取れてラッキーぐらいな感じ。

4回裏
田嶋投手が二死一、二塁から森選手に死球を与えて警告試合のため退場。交代した吉田一投手から中村選手が走者一掃。佐竹コーチの暴走から始まった有り難い加点。



5回表
佐野投手続投。ロメロ選手のホームランはあったが、吉田正尚選手を併殺に取っていたことにより1点で済んだ。流れも良い。

5回裏
この回から神戸投手が登板。山川選手の第3打席は三振。木村選手がスリーベースを打つも金子選手のライナーで飛び出して併殺。痛い飛び出し。

6回表
佐野投手が二者連続三振をふくむ三凡。流れを切る大きな投球。

6回裏
神戸投手続投。秋山選手のヒットはあったが、無得点。打撃はお付き合いしなくても良いのだが。神戸投手は経験を積んだら良いセットアップになりそうだが。

7回表
佐野投手はこの回も三凡。出来るなら次の回行って欲しい。なお、若月選手の打球における源田選手の反応はいつもの反応だった。足は大丈夫なのかも。

7回裏
山川選手は無死一、三塁から一塁へファウルフライだったが木村選手の犠飛で加点。最近の木村選手はプチ覚醒中。木村選手の活躍も今のチームには大きい。

8回表
ヒース投手が登板。そして三凡。これを見る限りここで投げる投手ではないんだが。

8回裏
熊代選手、駒月選手といった控えを打席に立たせたのに佐藤選手とメヒア選手の連打で2点加点。やりたい放題やって成功している。

9回表
平良投手が連投で登板。平良投手クラスを連投さすのは如何なものか。案の定捕まって最後は死球で退場。結果的に小石投手で締め。最初から小石投手出すべき。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
未分類

前の記事

相手の拙攻とミスにつけこんで、勝利。(2019年8月12対マリーンズ観戦記)
2019年8月13日
観戦記

次の記事

1回裏の微罰交代からバファローズは自滅の道を歩んでいた。(2019年8月13日対バファローズ観戦記)
2019年8月14日

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2019年8月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月   9月 »

人気の投稿とページ

  • あまり褒められた試合ではなかったが、明るい要素も多少はある。(2021年2月25日対バファローズ練習試合。)
  • もしかすると門田氏の真ん中だけ打てば3割理論は再評価すべきかも。
  • 十亀投手のあまりに酷い内容目立った。(2021年2月24日対バファローズ観戦記)
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。
  • 片岡氏の暴露よりそれを即したデーブ大久保氏の方が問題ではないか?

ブログ統計情報

  • 1,031,528 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題