昨日の0.5ゲームは何気に重い。
今日は。昨日も寝落ちしたので、朝書いた記事を昼休みにアップしているtthgです。
昨日は仙台でのゲームが雨天中止になってホークスとファイターズとのゲーム差が0.5広がるという出来事があった。こちらが消化ゲームなしでゲーム差のみ広がった場合は後で勝てば良いと考えがちだがtthg的にはそうではない。理由は今の日程だと未消化分が終盤の貴重な休みに当てられて連戦を強いられるリスクがあるからだ。
例えば、優勝争いが佳境に差し掛かったころ、想定優勝ラインまで12-6が必要だったとしよう。この数字自体は2-1ペースなので不可能な数字ではない。しかし、雨天中止の影響で10連戦の後1つ休みを挟んで8連戦という日程だったらどうか。今のライオンズみたいに先発は長くもたず、中継ぎが安定しないチームでは、スクランブルが使いにくいこの日程での2-1ペースはシンドイ。
今年で言えば、昨日の試合が9/17に振り替えられたら、ライオンズは最後の14試合を14連戦で戦う事になる。(現実には9/10になろうが、どこかでまた中止があれば14連戦も可能性がある。)今のドーム中心でCSまで詰め込んだ日程では、ちょっとした日程のアヤで終盤に大型連戦を強いられらる。終盤の大事な時期に休みなく戦う一戦で勝つと、今1つ勝つとでは難易度が違う。明らかに終盤で1つ勝つほうが難しい。
そう考えると、昨日ついた0.5ゲーム差は数字以上の重みがある。特に5ゲームという厳しいゲーム差を詰めなくていけないホークス相手には特に重い。
蛇足かもしれないが、だからと言って悪いコンディションでもやれとは思わない。そこで怪我するぐらいなら過密日程の方が良い。過密日程による故障は選手の起用方法で解決できるが、コンディション不良による怪我は予防が難しいからだ。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村
“昨日の0.5ゲームは何気に重い。” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
今日の負け、終焉です
頭に来るのは何で浅村と勝負する、森のリードは信用できなくなった。だから多和田も勝てないし。光成も伸びない。半分岡田に回しては。
打線はもう言わない。ただ逆に不振続きでこれがきっかけで残ればとも考えている。もうAクラスも駄目でしょうね
一度逆転なら、攻めて守らなければ。今井は駄目だなあ。ああ榎田がいれば、内海がいればと思う。だがこれはフロントの責任、ナベQも。新監督はないと言いましたけどあるかもしれません
ただ、松井氏になってほしくないというのは、まだ早い、経験を積ませてからということです、金本や高橋吉伸のように即監督は反対なだけ。3年は勉強しないと