コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
ライオンズへの提言
  1. HOME
  2. ライオンズへの提言
  3. クラッシャー投手コーチを今すぐ解雇せよ。(2019年7月4日対ファイターズ観戦記)
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 tthg ライオンズへの提言

クラッシャー投手コーチを今すぐ解雇せよ。(2019年7月4日対ファイターズ観戦記)

今晩は。優勝を諦めてもツイツイ一軍の試合観て熱くなってしまったtthgです。

試合の方は打線がやっと火を吹いて勝った。ニール投手もtthgの観た中で最高の出来だった。しかし、内容は?である。3回吉川投手を打ち込んでノックアウトした後玉井投手に抑えられたのは優勝を狙う打線の姿ではない。4-6回で取れないのもダメだし、相変わらずのバント偏重作戦も勿体ない。特に3番に入れてる外崎選手には失礼だ。首脳陣が中軸を信頼できないチームに未来はない。今は東北の某選手に去年何回バントさせたのか。それを考えただけでも異常である。ニール投手は良く投げてくれたが6回で球数80程度で球にバラツキが始まった。これでは、どんなに良くても6回しか持たず、普通のローテの一角では厳しい。

そして、最大の問題はクラッシャー投手コーチ。



先日下記の通り小野コーチに文春砲が炸裂した。

文春オンライン
ファンも心配、西武・平井克典投げすぎ問題 “昭和の男”小野投手コーチを直撃 | 文...
https://bunshun.jp/articles/-/12574
リーグ連覇を狙う今季、西武ファンを最も心配させているのがセットアッパー・平井克典の「酷使問題」だ。チームの73試合消化時点で39試合登板は、松井裕樹(楽天)と並びリーグ最多(今季の成績は7月1日時点、…

まあ、とにかくこのインタビューが酷い。昭和を自称する男は単なるクラッシャーだった。この記事についての的確な論評がルキナさんによりなされているので下記の記事もお読み頂きたい。

ライオンズファンの野球観戦日記
もはや「昭和最強論」を通り越して「自分最強論」を唱え出したバカナルシスト こ...
https://seibulionsblog.muragon.com/entry/410.html
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190703-00012574-bunshun-spo 文春オンラインが平井酷使問題について小野さんを直撃してくれたそうです。これは西武ファンが聞きたかった内容を聞くことが出来たので、文春オ...

それで、ブログ村などで本記事を批判されたからなのか上記の文春のインタビューで点差が開いていても平井投手を使う理由を下記のように述べていたのに、今日は平井投手の登板はなかった。

「でも、1イニングに何点取られるかはわからないわけですよ。その勝っているゲームをとりに行くのだったら、一番信頼の置けるピッチャーを出したほうがいい。それが5点差だろうが、6点差だろうが、うちが勝っているのをとりにいくんだったら、そういうピッチャーしか(任せられる者は)いない。その前に連投させていれば、別ですけど」

本人は批判の声を耳にして譲歩したいつもりなのかもしれないが、今日の投手起用もメチャクチャだ。8-9回に登板した佐野投手と松本直投手は初戦から中1日。そして彼等が初戦で投げた球数は佐野投手53球、松本投手47球。約50球投げて中1日。100球で6日休養している事を考えるとこれは異常である。佐野投手達は100球の半分を投げているわけだから3日は休養したい。しかし、実際はその3分の1しか休めていない。これを100球投げた先発に換算すると、中6日の3分の1だから中2日。CSでもないのに、100投げた先発を中2日でリリーフなんてしたらとんでもないという批判があるはずだ。今日の投手起用は実質的にはそれと同じレベルの愚策である。

平井投手が休んだから御の字なんて事はない。佐野投手達だってライオンズのユニフォームに袖を通した選手だ。その選手達が壊れていくのをtthgは見たくない。特に佐野投手は今年好調で戦力としても貴重な存在だ。どうしても彼等しかいないなら分からないでもない。しかし、二軍で無双してる相内投手を上げて今日、7回から投げさせれば解決する話だ。そもそも初戦は完全な負け試合なんだから小石投手を一軍に残してトコトン投げさせて次の日に高木投手でも上げとけばこんな事にはならない。

そんな事も出来ないクラッシャーには、即刻ライオンズから出て行ってもらいたい。

ただし、本件は辻監督の関与の程についても考えなくてはいけない。

note(ノート)
昭和の男たちによる昭和な野球に未来はあるか【7/3】|もちたろう|note
https://note.mu/mochitarou/n/n226eeea3bcb7
私が毎日楽しみにしているものの一つに「文春野球コラム」があります。 これは12球団に分かれて、スポーツ記者やライター、コラムニストからお笑い芸人やミュージシャン、主婦に至るまで多種多様な方々が監督となって、対戦形式でコラムのHIT数を競うあうものです。 前日には予告先発ならぬ予告コラムが発表されますが、7月3日の予告コラムがこちら 我らがライオンズの中島大輔監督代行が選んだテーマがファンの間で物議を醸している「平井克典投げすぎ問題」 それを首謀者?とも言える、小野和義一軍投手コーチに直撃すると...

上記の記事によるとイマイチ根拠はハッキリしないが監督にも、小野コーチのような傾向があるようだ。それ故に土肥コーチと衝突したとかしないとか。また、tthgのツイッター下記のような情報も寄せられている。

https://twitter.com/cooper_coffee_0/status/1146625201100091392?s=21

これを見ると辻監督も責任はありそうである。もし仮に監督の方針に嫌々従って小野コーチがあんな発言をインタビューでしたなら辻監督に責任を問わねばならない。

だが、tthgには文春のインタビューが監督に忖度したコーチの発言には思えない。言い方に自分の意思がハッキリあるし、ケツ叩く発言や昭和と自認したりするとこからすれば本音と考えるべきだ。監督の関与の程は精査する必要はあるが、本気で常軌を逸した酷使に悪気もない小野コーチにはご退場頂きたい。明らかに劣勢なシーズンで、上を狙って無理して今日みたいな投手起用した結果、なけなしの中継ぎを更に壊すなどあってはならない事だから。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
ライオンズへの提言、観戦記

“クラッシャー投手コーチを今すぐ解雇せよ。(2019年7月4日対ファイターズ観戦記)” に対して3件のコメントがあります。

  1. 越後の侍 より:
    2019年7月5日 5:23 PM

    その通りですし、以前からルキナさんは、クラッシャー小野と指摘していた。

     確かにその通り、解雇してもらいたい。が今はなあ。でも確実に終了後が解雇だと思います

     お友達(ナベQ)であ許されない。もう結果は言わない。ただこれからはどんな人選をしていくのか、ファンは見守りたい。

  2. 越後の侍 より:
    2019年7月5日 9:34 PM

    本日をもち、Bクラス決定です

     これもそれもみんな小野のせい、山川も同罪です。もういい加減にしてくれ。こんな奴に1億の価値ない。そんなんだったら秋山を止めて欲しい。大金積んででも。

     まあ今年上がるのは、平井あとは増田位。ケチな西武でも、これ位しかない

     何でだろう。田辺政権よりむかつく。辻もよかったが今はなあ。いい投手は打てない、とかそんなん当り前だろう。もっと工夫しろ。だけど首にできない。候補がいない、
    そして今度こそ外部からしてもらいたい自分はもう少し我慢する。だから評価をしっかりし、コーチは早く首です

     上層部もいい加減。これだけ他球団がトレードを行うのにうちとバンクだけ。

     9月反対されても行きます。ここしかないんですんで

    1. tthg より:
      2019年7月5日 11:25 PM

      チームが崩壊しかけてます。監督、コーチ、選手がバラバラになったら来年以降も影響します。そういうレベルのなりかけてますね。

      9月にチケット買って損したとかならないよう願います。

コメントは受け付けていません。

未分類

前の記事

残念ながら今シーズンは終戦です。(2019年7月3日対ファイターズ観戦記)
2019年7月4日
観戦記

次の記事

継投判断全てにおいてミスして敗戦。(2019年7月5日対マリーンズ観戦記)
2019年7月5日

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2019年7月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 6月   8月 »

人気の投稿とページ

  • ライオンズの二軍戦の課金の取り組みは嬉しいが、更なる改善もお願いしたい。
  • とにかく打てなさすぎ。これが最大の課題。(2021年3月6日対マリーンズ観戦記)
  • ライオンズは中川充四郎氏を球場施設へ出禁とし、選手及び首脳陣にプライベートにおいても 中川氏との付き合いをしないことを徹底すべき
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。
  • 里崎氏のイーグルス批判動画削除&謝罪事件はまだ闇が残っている。

ブログ統計情報

  • 1,036,845 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題