明後日以降に尾を引く敗戦。獅子に暗雲立ち込める。(2019年6月9日対ベイスターズ観戦記)
今晩は。ライオンズの衝撃的な敗戦のショックから未だ立ち直れないtthgです。
今日の試合の敗戦は痛すぎる。攻撃に関して作戦面を含め言いたい事はあるが2点差でセットアッパーを出して逆転負けではどうにもならない。ヒース投手には猛省を即したいが打率2割の一軍半の打者に低めのストレートを反対方向にホームランされるのはちょっと普通ではない。ヒース投手に関して下記の通り4月の離脱してた時に肘不安の報道があった。

また、下記の通り5/29のファイターズ戦では不可解な登板回避もあった。
一方で6/4の試合では下記の通り完璧に近い投球をした。
これらの情報と昨年に比べて球速が不安定という要素を含めると肘は完治しておらず不安定な状態と推測される。ただでさえ、今日の失敗で、平井投手や増田投手への依存度が高まる危険があるのに、肘に不安があれば更に問題は大きくなる。とりあえず、それでも我慢してヒース投手を使い様子を見る必要はあると思うが、厳しい状況である。
ヒース投手の肘については推測の域を出ないが、確実な事は今の投手陣では大量点がないと勝てないという事だ。それなのに5回裏のチャンスに栗山選手に代走を出して攻撃力を低下させたり、7回と8回にバントで一点を取りに行く野球をしては勝てない。特に8回は木村選手のバント失敗で最悪の結果だった。木村選手は栗山選手の代わりに出ており5回の交代がモロに結果に響いている。エスコバー投手は球が無茶苦茶速いのに荒れ球とバントするには最悪の条件だった。逆にバントの構え方だけして揺さぶって四球を狙うにはうってつけだった。後者を選べば大量点の可能性は少なからず上がっていたはずだ。
また、7回の平井投手のフラフラした投球には、昨日小川投手やマーティン投手を注ぎ込んだ浪費を思わずにはいられなかった。どの道小川投手とマーティン投手の二択を間違いマーティン投手が炎上したらかもしれないが、平井投手の負担減という点だけは確保できただけマシである。またカープとの最終戦で7点差で平井投手を使わなければら平井投手が多少フレッシュなのでマタギでももう少し安心できる投球になり得た。
ただし、攻撃面の疑問手や先日来続いていた投手の浪費がなくとも今日はヒース投手の不調で負けていた可能性は高い。今日は采配ではなく実力で負けた試合である。選手の能力の違いは采配でどうなるものではない。その事実を突きつけられた今、獅子の未来は暗いと言わざる負えない。非常に厳しい現実である。唯一の救いは明日試合がなく精神的にリフレッシュする時間がある事ぐらいである。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
なお、各回ごとのtthgのコメントを速報版にて記事にしております。本記事にまとめきれなかった部分もありますのでよろしければ下記の速報版もご覧ください。
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村
“明後日以降に尾を引く敗戦。獅子に暗雲立ち込める。(2019年6月9日対ベイスターズ観戦記)” に対して6件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
コーチコメント、使った俺が悪い。でも信頼は揺るがない。4点台の投手に、冗談じゃない。もうファンは信頼していません
一貫性がない、どこを信頼しているのか教えていただきたい。
どっかの監督じゃないんだから、責任はと言っても無理だし、でも補強位お願いしなさい。
言われる通り、攻撃は木村です。普通なら2軍です。まあしないでしょうが。しかし申し訳ないが、金子、木村はどうにかならないもんか。攻め手もミスが多すぎ。
登録はなぜ野田を上げないんだろう。もう上げていい筈。全く分からん。多和田は消えたし?コーチがシャキッとしないからこうなる
菅野をリードして調子に乗ってる炭谷をボコボコにしてやりたい。腹のこと、今村、高橋、田口の左3本を持ってくるのでは。もしくはそこに桜井が入るか
どんな手を使っても(酷使は駄目)勝ち越したい
それと昨日は5球団負け(パリーグ)それが唯一の救い
お小野コーチのコメントは外人だから庇ってるの?と感じざる負えません。
金子選手は盗塁の成功率が良く走者としての戦力値はそこそこで守備は貢献してますが、木村選手はそれがないので厳しいです。ただ戸川選手や愛斗選手が?なのは痛いですね。斉藤選手はどうなんでしょう?
掲載前ですが、3連敗が見えてきました。今井発熱、冗談じゃねーよ。こりゃ駄目だ。
やはり小野のコーチが拙すぎる。勿論本人も悪い、でもやはり強行したつけが来た。抹消しろ。
今シーズン諦めました。この責任は今井ではない。小野だ。どこかで1度休ませればよかったんだ
軽傷であることを祈るのみです
また佐野を40球、先発経験者だぞ、また酷使するつもりか。もうおしまいです。
泣きっ面に蜂です。まさかとは思いますが、中継ぎぐらい何人が増やしますよね?と思うとこですが、何もしないのでしょう。頭痛いです。
斉藤選手のことですが、自分なりには走力もあるし、昨年は打撃で貢献した面もあり、なんで上げないのか不思議です
ただ守備が不安ですね。どうしてライオンズは守備が鬼門になるんだろう
木村選手と似たなうなベテランで2人は育成の関係で上げられない。辻監督が木村選手の方が好みということと解釈してます。