コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 首脳陣にヒライ依存症の特効薬が必要。(2019年5月16日対ホークス観戦記)
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月17日 tthg 観戦記

首脳陣にヒライ依存症の特効薬が必要。(2019年5月16日対ホークス観戦記)

おはようございます。あまりに酷い試合で入眠が困難だったtthgです。

一部報道によると「NPBは昨年度パリーグ王者西武の投壊ぶりがあまりに酷い事を問題視。このままでは王者の品格が問われかねないのでコミッショナー権限で西武についてのみ通常の一軍枠に加えて投手1人を一軍登録する事を認める代わりに緊急補強を要請。西武はその要請に応じ新外国人ピライ投手(西武の平井投手によく似ているが別人)を獲得し、16日即一軍登録。早速16日の試合でピライ投手の登板機会があったがホークスのダブルスチール失敗でその実力を見ることはできなかった。NPB肝入の補強で入団したピライ投手の活躍が今後の西武の命運を握ると言っても過言ではない。」ということらしい。

ってモチロンtthg創作のフェイクニュースである。しかし、昨日登板した平井投手が別人であって欲しいと本気で思うぐらい昨日の采配は酷かった。



そもそも、tthg的には平井投手がベンチ入りしていた事が頂けない。敵地のホークス戦で望外の2連勝。今日は負けても致命傷ではない。中継ぎ陣は酷使と不調で酷い状況。いつ去年の今頃のように総崩れしてもおかしくない。せめて好調の平井投手と増田投手は大事に使いたい。そのためには昨日の試合で完全オフにできる絶好の機会だった。GWの時は反転攻勢云々と書いたが、その後大型連敗があり、チームを立て直すのが精一杯なのが現状だ。そう考えた時、平井投手は休ませるべきだった。

百歩譲って昨日どうしても勝ちたかったというなら8回頭か、点取られる前のピンチで平井投手である。なぜ点を取られてから使うのか。完全に勝機を失ったあとほぼ唯一の信頼できる中継ぎをつぎ込むなどあり得ない。投手コーチやブルペンコーチのみならず、それを良しとした指揮官である辻監督の責任も強く問わねばならない。首脳陣はピンチになると「特効薬ヒライ」がお好きだが、首脳陣の方こそヒライ依存症を治す特効薬の処方が必要である。

最後に少しだけ別の話題を。8回まではこれぞプロという投手戦が展開された。tthg的には好みの試合であり、非常に良かった。正直昨日の8回までなら負けても納得できる。まあ投手戦好きのtthgのひいき目もあるが良い試合であった事は確かだろう。だが、投手戦にはホームランテラスは不向きである。理由はホームランであるべきではない打球がホームランになるからだ。

グラシアル選手と甲斐選手のホームランはどちらも投手的にはホームランはあり得ない打球だった。しかし、現実はテラスでホームランである。投手戦におけるホームランの重要度が高い。そして投手戦は投手が好調なだけに出現率は低い。そのホームランを出やすくするのは投手戦を歪めてしまう。打撃戦なら沢山点が入るし、投手が不調な事が多くホームラン自体も出やすい。一本外野フライがホームランになっても取り返すチャンスは大きい。しかし、投手戦では取り返すチャンスは極端に少ない。投手戦のロースコアゲームでテラスがあると随分と野球が変わってしまう。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

なお、各回ごとのtthgのコメントを速報版にて記事にしております。本記事にまとめきれなかった部分もありますのでよろしければ下記の速報版もご覧ください。

2019年5月16日対ホークス観戦記速報版。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記

“首脳陣にヒライ依存症の特効薬が必要。(2019年5月16日対ホークス観戦記)” に対して5件のコメントがあります。

  1. 越後の侍 より:
    2019年5月17日 7:24 PM

    ここではテラスに事のみ。

    やはり言われるよう、おかしいまあ北九州も狭く何とも言えませんが

    ただ榎田しか投手戦に持ち込めない、情けない。でもよくやった。小野が悪いと認めた、だから昨日の失点は忘れて欲しい

     さて1か月少々です。早いなあ、次の観戦まで。そこでこの話を見ていたライオンズファンの皆さん、地元、遠方でも構いません。観戦、応援の基本ちなみにFBですが、教えてください。まだ把握し切れてない気がします
     最近はFBの応援も増えました。外野に合わせの応援してる人もいます。私もそう。本当に私のところはライオンズファンがいなくて困っていますが、でも探せばいるんだなというのが最近分かってきました

  2. 越後の侍 より:
    2019年5月17日 7:37 PM

    勝手ながら、連絡いただきました。色々皆さん用がありますから。自分は、今年いつも泊まっている方は大体わかってきた。そんな人と真剣に話し合えるように、ライオンズの再生などが話せたらいいと思っています。その他理想のオーダーなど

     また自分なりの観戦試合は感想を書きます。でも自分の行くときって勝つのは嬉しいが、必ずリクエストが絡んでくる。何でかな。なんとか勝ちたいなあ。でも現状はちょっとね

    1. tthg より:
      2019年5月17日 11:28 PM

      なんだかんだ言って今日は勝ちました。正直各チームもたつきなのでメリハリつけて勝てる試合を拾って捨てるべきは捨てるでやれば夏場も楽しめるぐらいの位置にはいけると思うのですが、その辺を昭和がぶち壊さないかが心配です。次回観戦の時に楽しめる位置にいると良いですね。

  3. 越後の侍 より:
    2019年5月17日 9:01 PM

     まだ試合は終わりませんが希望です、がっかり、多和田は2軍に行け 

     また期待を裏切った。もう猶予していけません。ほかの投手の方がいい。昨年のあの勢いはどこに。もう今シーズンは終焉かなあ。やはり、組閣からおかしかった。そして本来なら2軍に落とす選手を落とさない。実力ではないっすよ。今の調子も兼ね合わせてみないと。
     しかし難しい。FAが不調の理由とは思えない。

     何か当たれば飛んでいく、何とか抑えられる。そんな甘い考えの積み重ねがここにきて、そして昭和流が予想通り機能しない。エースを落とすのは勇気がいる。でも、育成のためならやってください。お願いします

    1. tthg より:
      2019年5月17日 11:33 PM

      打線は去年ができすぎですから、投手が踏ん張らないとダメです。多和田はエースにさせられた男ですから普通にやってると思います。去年も似たような今頃は似たようなもんでしたが打線があったので勝ってました。二桁得点とかザラでしたし。問題は多和田投手しかいない編成力と育成力です。

コメントは受け付けていません。

観戦記

前の記事

2019年5月16日対ホークス観戦記速報版。
2019年5月16日
観戦記

次の記事

2019年5月17日対バファローズ観戦記速報版
2019年5月17日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2019年5月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 4月   6月 »

人気の投稿とページ

  • 結果が逆であってもおかしくない内容だったが、勝った事は非常に大きい。(2022年8月16日ライオンズ対ホークス)
  • 本当に西武ライオンズの経営は改善したのか?
  • エンス投手の2被弾は痛いが責められない。本質は追撃できない打線。(2022年8月14日ライオンズ対イーグルス)
  • コア4の流出はある程度覚悟している。それぐらい今のライオンズは厳しい。それでも「西武ライオンズ」を見捨てる事などあり得ない。
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)

ブログ統計情報

  • 1,818,226 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP