2019年5月14日対ホークス観戦記速報版。
*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。
1回表
椎野投手の立ち上がり。ランナーが2人出すも0。良い球も悪い球が併存している。ブレーキの効いたカーブと落差のあるフォークは厄介。
1回裏
髙橋投手の立ち上がり、四球とパスボールで1失点。パスボールは随分変な取り方だった。サイン違い?相変わらずストライク取るのに苦労する。
2回表
外崎選手のスリーランで逆転。外崎選手は不調を克服する一打にしたい。この回の中では中村選手の3球目のボール判定と森選手の粘りによる四球獲得が大きい。
2回裏
一応0で抑えた。しかし、内川選手の球は完全なる打ち損じ。力で抑え込んだイメージはしない。変化球が多いのはストレートに自信がないのか。次回以降立ち直れるか?
3回表
3番4番の連続ホームランで加点。主軸を含む打線の爆発で理想的な試合展開。今日は是が非でも勝たねばならん。
3回裏
髙橋投手がこの回は1安打のみ。四球はなかったし、今宮選手は完全にストレートに詰まっていた。この回ぐらい毎回投げられたらそこそこいける。
4回表
先頭外崎選手がツーベースで出たのに、金子選手内野フライ、源田選手内野ゴロ、秋山選手外野フライで取れず。泉投手のボークで三進したのに勿体ない。金子選手はせめてゴロを打って欲しい。
4回裏
源田選手のエラー、ボーク、ポテンヒットと続いて2点失う。痛い。しかし、内容的にはストレートに力があり悪くない。この結果を気にせず次回振れるかが勝負。
5回表
中村選手のスリーランで5点差。それでも続くチャンスで後一本がと嘆いてしまうのが今のライオンズ。
5回裏
連打で無死二、三塁のピンチ。内野ゴロと投手強襲で2点取られて3点差。しかし、それでも決定的には崩れなかった。グラシアル選手の三振も良かった。また最初の二つの安打もアウトにしないまでも抜かれない守備ぐらいはして欲しい打球だった。
6回表
ワイルドピッチとパスボールで2点。ワイルドピッチは本当はファウルだけど。有り難い。野球の流れは怖い。
6回裏
平井投手が出てきて三凡。休養を挟むと良くなる。せめて連投とマタギどちらかを辞めて欲しい。そのためにも次の回の更なる加点。
7回表
二死から甲斐キャノン炸裂。しかし、ビデオを観ると微妙。審判も甲斐アウトになってるかも。点差があっても次回以降の作戦選択のためリクエストすべき。
7回裏
あのー。6回投げたの誰でしだっけ?うちにはピライ投手とかいう平井投手に良く似た投手がいたんでしょうか。そんな冗談を言いたくなるぐらいコントロールに苦しむ平井投手。こんだけ詰めて投げてればマタギで内容のある投球は難しい。奇跡的に一点も入らなかったが逆転されてもおかしくない内容。
8回表
二死から2人出るも0。武田も投手もここで投げてるようでは寂しい。
8回裏
ヒース投手が登板。先頭の甲斐選手の二塁打で嫌な雰囲気だったが、後はまずまず。これぐらいやってくれたら良い。
9回表
とうとう外崎選手が今年初めて甲斐キャノンをかいくぐる。そして、源田選手の足でいやらしく一点。この一点は今後のホークス戦のためには大きい。
9回裏
すんなりいくかと思いきやマーティン投手大乱調で増田投手リリーフ。最後までスッキリしない。増田投手投げられるなら、7回はマタギはない。
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村
“2019年5月14日対ホークス観戦記速報版。” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
まあ勝ってよかったとしか、それと結果云々、明日本田でよかった。榎田だったらとっとと消えろと言いたかったです。
光成投手、まあ中5、うーんこんなもの(PC)パリーグTV無料ハイライトを見ましたがでしょうか
しかし言われる通り、平井に激怒、跨ぎ小野さん高校出たの、いや、中学もといいたくなります。まあそういう自分も職業系高校。、でも隠す事は無い、畑で鍛えられたし、精神でなく、もっといろんな角度から勉強しましたよ(余談)でも懲りずに跨ぎ。確か創価高校でしたっけ。普通の勉強したし体育なんか尚更でしょ
見ましたがあれは奇跡ですね。天王山3連勝以上の奇跡です。無死満塁0点。いい加減、平井疲れてんだよー
気づけ、ホンマ監督もやめる気。今年は行く予定ではないがファンフェスタ、2016で就任の時、その場で何言ったか覚えてますよね。選手たちは一生懸命秋のキャンプ頑張りました、成長した姿を見て応援してあげてください。選手は平井だけじゃないですよ小川がいたはず、なぜ跨がせる。早く野田か大将戻してくれ。
マーティンは2軍ですね。しないでしょうが。増田まで引きずり出して。結局投手は小野のトンチンカン采配でまた疲弊、小野さん明日マメ作って投げてください。そうすれば投手の痛みが分かるから?でもなあ、空気の読めない人だから。ブログ上でファンが自分に対して怒っているの分からない位だから
まあ勝ったことは素直に喜びます。ヤフオクも北九州と同じです。狭いんですから。あの赤ユニに黒星をつけて良かった
髙橋投手は中5の割には頑張ったと思います。源田選手のエラーがあっても崩壊しませんでした、現状では最上の結果と思います。
中継ぎ以降は厳しいですがもうそれがすぐにどうこうできる段階ではありません。せめて大事に使って下さいとしか言えないです。