コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 望外の三連勝。しかし、複数の不安要素が入り混じる複雑な勝利(2019年4月4日対マリーンズ)
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 tthg 観戦記

望外の三連勝。しかし、複数の不安要素が入り混じる複雑な勝利(2019年4月4日対マリーンズ)

今晩は。仮眠のつもりでベッドに入ったら日を跨いでしまい更新が遅れたtthgです。

捨てゲームと覚悟していた試合を取れたのは大きい。本田投手は最後のツーランが余計だったがそれを除けば6回2点。十分すぎる内容である。打線の援護に恵まれただけの勝利ではない。もう一度投げさせた見たい内容。とりあえず暫く5人体制で回せるのでロング待機はさせたい。他の投手が不調ならばもう一度先発もありだろう。制球に苦しんで炎上する去年の姿とは別人だった。

打線は序盤で大量点という難題をクリアしてくれた。初物左腕が相手だったがストレートしかストライク取られなかったのであまり問題にならず。何よりもホームランだのみでなく、打線の繋がりで取っているので攻撃の厚みがある。そこがホームラン頼みのマリーンズとの違いであり、勝敗を分けるポイントでもあった。本田投手の先発試合を打線の援護射撃で勝ちに持っていったことはチームとして大きい。ただし、3回以降沈黙したのは減点材料。それがマリーンズの反撃を誘発し、2点差まで詰め寄られた一因である。



それ以外は不安要素が満載。まず金子侑選手の負傷。ベースに足をつけるときに捻って足首をやってしまった。正直不注意の怪我。足が最大の武器だけに痛みを抱えて出場はつらい。調子を上げて来たところだけに痛い。とりあえずtthg的には栗山選手を守らせてメヒア選手を使い秋山選手1番、栗山選手3番ないし森選手3番ぐらいが代案である。

また、抑えのマーティン投手が調子が上がらない。制球が甘く内へ内へ入ってくる。球速もメットライフで150でないので去年より遅い。正直抑えでは厳しい。増田投手を抑えに回してマーティンには少し楽なとこで投げさせる必要がありそう。今年はすでに中継ぎ崩壊気味でさらに打線だのみの展開である。牧田投手2A降格らしいが戻ってきてくれんか。

明日は多和田投手なのでとりあえず完投に準ずる投球を求めたい。打線には毎回酷な話で恐縮だが序盤の大量点が必要である。でも相手は上沢投手。序盤の大量点は厳しそう。やはり多和田投手の完投が必要である。エースの登板なので負けても良いとは言えないのが痛いところ。三連勝でも素直に喜べないのが本音。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

なお、各回ごとのtthgのコメントを速報版にて記事にしております。本記事にまとめきれなかった部分もありますのでよろしければ下記の速報版もご覧ください。

2019年4月4日対マリーンズ観戦記速報版

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記

“望外の三連勝。しかし、複数の不安要素が入り混じる複雑な勝利(2019年4月4日対マリーンズ)” に対して2件のコメントがあります。

  1. 越後の侍 より:
    2019年4月5日 6:59 AM

    少し、先ほどとは変えますが、後ろの投手陣、相当深刻ですね。

    悪いですが、マーティンは後ろは怖いです。現状だと増田が一番かなと。リャオが使えれば方程式に入れても

    それにしてもなぜ小川をあまり使わないのかな。跨ぎにしたとか?ただ本音としては金子選手は使わないでほしい。休ませてここはメヒアで行ってもらいたいです。ただ監督が嫌いそうなので。
     13日まで治して出て貰いたい、それもあります

     本田投手は驚きでした。援護があったとはいえ。2016の本田はあっという間に楽天にKOされたのを覚えています。これが、勇人、十亀、伊藤にいい影響があるといいのですが
     少なくとも表ローテにはあると信じます

    1. tthg より:
      2019年4月5日 12:25 PM

      小川投手は今シーズン制球が微妙というのが響いていると思います。

      報道ではメヒア選手使う意向もあるようなのでそっちも可能性もあるかと。

      リャオ投手と本田投手には継続して頑張ってほしいです。彼等が安定して使えると選択肢が増えるので

コメントは受け付けていません。

観戦記

前の記事

2019年4月4日対マリーンズ観戦記速報版
2019年4月5日
観戦記

次の記事

2019年4月5日対ファイターズ観戦記速報版
2019年4月6日

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2019年4月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 3月   5月 »

人気の投稿とページ

  • 松本投手と今井投手が現状打破する道
  • 本質は昨日と変わらないが結果と細部は多少違った。(2021年4月14日対ファイターズ観戦記)
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。
  • 浅村選手よ出ていくならせめてライオンズの何が不満なのか正直に話してくれ
  • ライオンズは中川充四郎氏を球場施設へ出禁とし、選手及び首脳陣にプライベートにおいても 中川氏との付き合いをしないことを徹底すべき

ブログ統計情報

  • 1,069,187 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題