コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 良くも悪くも去年何度も見た試合だった対外試合初戦。
2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 tthg 観戦記

良くも悪くも去年何度も見た試合だった対外試合初戦。

今晩は。実戦が始まりシーズン中のような生活に戻りつつあるtthgです。

今日は今年初の対外試合である統一ライオンズとの練習試合について。

メンバー
1.(左)金子侑選手→(左)鈴木選手
2.(遊)源田選手→(遊)山田選手
3.(二)外崎選手→(二)山野辺選手
4.(一)→(指)山川選手
5.(捕)森選手→(捕)中田選手
6.(右)木村選手
7.(中)愛斗選手
8.(三)佐藤選手
9.(指)→(一)呉選手→金子一選手
投手:髙橋光投手(3回)→伊藤投手(6回まで)→十亀投手(8回まで)→小川投手(9回)



1回表
髙橋光投手は去年とは違い最速148とスピードは出ていた。ただオジキしているように見え良かった頃の威圧感はない。真ん中低めを相手が引っ掛けて併殺で終わった。とりあえず最低限の事はした立ち上がり。

1回裏
外崎選手がヒットを打つも牽制死。このミスは牽制の癖などが分からない中二死から走ろうとした結果なのでそこまで悪くない。問題は先頭でフライを打ち上げた金子侑選手。1番狙うなら早打ちでフライは1番あかん。

2回表
髙橋光投手先頭打者に甘めの変化球を長打されその後タイムリーで先制を許す。しかし、これでギア上がったのか良い球はが増えた。最後のポテン気味のフライを金子侑選手が捕ってくれたのは大きい。

2回裏
山川選手と森選手が連続凡退。相手先発は球速はないが緩急やフォームの工夫で抑えてる軟投派で気持ち悪い。そんな中木村選手はきっちり四球を選んだ。左相手は一定の評価ができる。

3回表
髙橋光投手1人四球で出すも0。時折だが良い球もあった。エースには程遠いが先発ローテ争いぐらいの可能性は残った。

3回裏
金子侑選手の二打席目。早打ちではなくゴロだったがショートゴロ。あまり評価できない。残りの2人も特に見所なく凡退。

4回表
この回から登板の伊藤投手1つ1つの球を見ると凄く良い球がある。良い球の比率では髙橋投手より上なのだが、悪い球がトコトコダメ。四番に真ん中に入った球をホームラン。追い込んでからすっぽ抜けで死球と実に勿体無い。そして進歩がない。

4回裏
山川選手がヒット、源田選手と森選手がヒット性のライナー。二巡目で打者の目が慣れてきた感じか。

5回表
相変わらず伊藤投手が良い球と悪い球がハッキリした内容。追い込んでから空振りの取れる球が高い来ないのが痛い。3凡だけど喜べない。

5回裏
相手投手が交代。メジャーにも在籍した元近鉄の大塚投手のようなフォームで投げてくるが制球も球速もイマイチ。140前半しか出ていないがおそらく台湾では速球派。変化球の助けのないこのくらいの速球なら打てる。呉選手が母国のチーム相手にキレイなタイムリー、金子行き選手もランナー1塁で大きく空いている1、2塁間にヒット。愛斗選手にも一本出たし攻撃でリズムを作った。

6回表
伊藤投手がやっと追い込んでから良いところに変化球が決まる。しかし、ストレート系で130中頃を計測しておりスタミナには不安が残る結果。

6回裏
外崎選手のアップルパンチで同点。1番としては早打ちが気にるが打撃はかなり好調。起用法を考えなくてはいけない。中田選手はど真ん中空振りの後3-2からのエンドランで結果を残す。切羽詰まるとできるのか。

7回表
この回から登板の咎め投手が先頭打者に真ん中のスライダーをスタンドへ持ってかれる。思わず「ルーキーじゃないんだから」と言いたくなる。いかに練習試合とはいえ同点で終盤に出てきてこんな投球ではいけません。なお三塁線ボテボテの当たりを佐藤選手が遠投で1塁アウトにすらシーンあり。中村選手だったら、、、。と感じてしまう。

7回裏
またも山野辺選手がやってくれた。ランナー1、2塁で走者一掃のツーベース。この試合初打席だというのにこの結果。ルーキールーキーとは言うものの期待したくなる。崖っぷちの中田選手はタイムリー、木村選手はあわやホームラン。山川選手はヒット性のライナーと山賊の方は健在である。

8回表
十亀投手相変わらずピリッとせず。運が良ければ抑えらる投手の域超えられない。

8回裏
愛斗選手がマルチ安打。木村選手や金子侑選手を超えていくために上々の発信。

9回表
小川投手が三凡。今日の投手陣では小川投手が1番安心できた。兎に角四球で試合を壊さないとこが良いところ。コースは違っても低く来るのが良い。

寸評:打撃陣は安心。投手陣はヒヤヒヤ。良くも悪くも去年のまんまの試合。髙橋光投手が去年の今頃に比べると格段に状態が良いのは投手陣の中での収穫。(これからもっと上げてもらわんといけないが。)それからなんと言っても山野辺選手。レギュラーでも一打席で結果を出すのは凄い。少なくとも並みのルーキーではないことだけは確か。トータル的には悪くないスタート。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村


twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記

“良くも悪くも去年何度も見た試合だった対外試合初戦。” に対して2件のコメントがあります。

  1. 越後の侍 より:
    2019年2月21日 7:47 PM

    期待できるのは高橋光成と山野辺選手2人だけというゲームだった気がします

     伊藤翔もイマいち、十亀は最悪、こんなんでは監督も使わないでしょう。友哉でなく岡田がいいんでしょうか。しかし昨シーズンは誰がやっても同じだった気がします。小川には安心して観ています。というより金銭トレードがこんなにうまくいくとはという感じでした。

     オープン戦は勝ち負けも大事、しかし内容が良くなければ成績は逆転します。ここに課題をどうクリアしていくか。そこを見ていきます

    1. tthg より:
      2019年2月21日 10:37 PM

      先発投手が定まらないのは問題です。伊藤投手は先発候補なんでしょうがとりあえずロングリリーフ当たりからが良いと思います。

      なんとか開幕までに頭数揃えたいですね。

コメントは受け付けていません。

プロ野球界の話題

前の記事

応援歌という権利関係において不透明な存在が楽天応援歌問題の本質
2019年2月20日
観戦記

次の記事

少しだけ妄想を抱かせる野手陣の活躍が光った今季2試合目の対外試合。
2019年2月21日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2019年2月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  
« 1月   3月 »

人気の投稿とページ

  • これだけ主軸がチャンスで打たなければ勝てないのは必然。しかし、引き分けた事には意味がある。(2022年8月10日ライオンズ対ファイターズ)
  • 今日に関しては9回は増田投手ではなく平良投手であるべき。(2022年8月9日ライオンズ対ファイターズ)
  • コア4の流出はある程度覚悟している。それぐらい今のライオンズは厳しい。それでも「西武ライオンズ」を見捨てる事などあり得ない。
  • エンス投手の粘投に打線が応えて大勝。勝ちパターン温存にも成功し価値ある勝利(2022年8月7日ライオンズ対マリーンズ)
  • 流石に今日のレアード選手への配球は疑問。ただし、打線が取るべき時に取れなかった事も大きな敗因(2022年8月6日ライオンズ対マリーンズ)

ブログ統計情報

  • 1,811,168 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP