コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年年8月29日対イーグルス
2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2018年8月29日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年年8月29日対イーグルス

*本記事は試合観戦中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)

・1回表榎田投手0スタート。ちょっとだけフライが三つ上がったのが気になる。

・1回裏2死からチャンス作るも。繋ぐ意識は良い。外崎選手の三振は追い込まれてあそこに投げられると辛い。辛島投手チェンジアップは今日も厄介。

・2回表秋山選手の好守備の炸裂もあって0。秋山たまらん?秋山選手は守備でも欠かせない存在である。

・2回裏球数を投げさせてることだけは良いが相変わらず辛島投手にやられている。なんとか1イニング一つ四球を選んで球数消費させてほしい。

・3回表今江選手のタイムリーで1点失う。取られたのは良くないが1点で終わるとこが榎田投手の良いところ。

・3回裏浅村選手のライトへの大飛球がペゲーロ選手のグラブへ吸い込まれる。紙一重。

・4回表榎田投手三凡。この修正能力も榎田投手の魅力。光成投手や多和田投手は良く榎田投手からこの辺を良く学んでほしい。

・4回裏無死1.2塁を作るも中村選手併殺と森選手三振で0。中村選手の打席があまりにも痛かった。ただし、だいぶ辛島投手の球が荒れ始めた。捉え頃にはなっている。次の攻撃がポイント。

・5回表源田選手のナイスフォローで併殺0。さてそろそろ点が欲しい。

・5回裏1死2塁から源田選手と秋山選手の強い当たりが連続してファースト正面。痛い。

・6回表三凡。しかし強い当たりが飛び始めた。榎田投手も限界が近いか。

・6回裏やっと森選手のタイムリーで追いつく。欲をいえば逆転したかったが。これで両軍共に継投が難しい展開となった。

・7回表榎田投手が2被弾で追加点を許す。難しい判断だが引っ張りすぎだと思う。

・7回裏高梨投手が三凡。展開的にはだいぶ厳しくなったか。

・8回表野田投手が登板してピンチを招くも抑える。しかし、ここで野田投手を出すなら前の回でしょ。もったいない。

・8回裏中村選手の犠飛で1点取るも疑問の、判定で森選手三振。ビデオ判定しようよ。TVの角度から言ってあそこは絶対ボール。

・9回表伊藤投手にはが連投で三凡。何か昨日の勝利で自信をつけたのか球に勢いがある。覚醒か?

・9回裏劇的逆転サヨナラ。もう少し身体に優しい勝ちを観たいという面はあるのだが。優勝を目指すチームと来季が、視野に入るチームのちがいかな。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

崖っぷちから盛り返して価値ある一勝。獅子が優勝への階段を大きく登った。(2018年8月28日対イーグルス観戦記)
2018年8月28日
観戦記

次の記事

連夜の逆転勝利。誰かがブレーキでも他がカバーできる打線の厚みこそ今年のライオンズの強さ。(2018年8月29日対イーグルス観戦記)
2018年8月29日

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2018年8月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 7月   9月 »

人気の投稿とページ

  • ライオンズの2021年初の1軍対外試合のポイント。(2021年2月23日対ホークス観戦記)
  • 十亀投手のあまりに酷い内容目立った。(2021年2月24日対バファローズ観戦記)
  • 秋山選手への現地の評価が面白い。
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。
  • 門田氏の真ん中さえ打てれば3割打てる理論は今なお可能なのか数字で検証。

ブログ統計情報

  • 1,030,610 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。ライオンズファンのみならず多くの日本プロ野球を愛する方からの異論反論、意見をお待ちしています。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題