コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年8月19日対ファイターズ
2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月19日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年8月19日対ファイターズ

*本記事は試合観戦中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)

・1回表ウルフ投手は良さげだったが甘く入ったとこを西川選手と中田選手に捉えられて先制される。しかも、レアード選手の打席で膝を気にする。その後のレアード選手への球をも甘く入って心配。

・1回裏浅村選手がホームランで同点。マルティネス投手は見た目は良い球投げているが秋山選手の投ライナーも良い当たりだったし、何か掴んだのか?

・2回表ウルフ投手は怪我の心配はないようで上手く散っている感じ。渡邊選手ヒットは事故。これが実力なら先々怖い。

・2回裏三凡。やはり簡単には打てん。もう少し球数投げさせてほしい。

・3回表ウルフ投手が、三つゴロで三凡。内容も良い。山川選手のトスワーク本当に安定して来た。守備でも努力の跡が伺える。

・3回裏岡田選手が先頭でツーベース打つも金子選手のバントの構えで飛び出す。サインのバントなら金子選手のボーンヘッド。サインでなければ岡田選手のボーンヘッド。その後も四球ヒットワインドピッチを、絡めて一死二、三塁まで行くも点取れず。拙攻。ただし、球数は稼いだので次の回それを活かせれば良い。

・4回表渡邊選手がタイムリー、甘かったがきっちりやられた。今後に向けて不気味。ウルフ投手は膝が心配。

・4回裏外崎選手のホームランで追い付く。できればタイムリーにして欲しかったが。

・5回表ウルフ投手一人出すも併殺で抑える。球数的にもう一回投げてほしいが。継投は難しい。

・5回裏三凡。秋山選手の早打ちセカンドゴロが最近目立つのが気にはなる。

・6回表ウルフか鶴岡選手と渡邊選手が連続タイムリーで降板。球はそこまで悪くなかったが。その後の武隈投手の連続三振は今後に向けて大きい。

・6回裏マルティネスの制球が、乱れて四死球でチャンスもらうも仕留めきれず。この点差ならまだチャンスは来そう。それぐらいファイターズが追い詰められている。

・7回表マタギの武隈投手がピンチを招いただきところでアルコール依存性より治療が難しい平井依存症。全く制球がなく全くの運で抑える。平井投手壊れたらどうすんのか。

・7回裏下位から繋いで浅村選手の満塁弾で逆転。負けられないという状況は本当に残酷なドラマを生む。

・8回表マーティン投手が制球できなく満塁になるも0。しかし、焦る気持ちは人をミスに導く。状況が抑えさせた。

・8回裏この回は0。しかし先頭の中村選手の四球は本当に素晴らしい。全くホームランの魅力によって惑わされていない。

・9回表ヒース投手が閉めた。

・今日は正直ファイターズが可愛そう。ミスショットがあったことは事実だけど内容と結果があまりに落差が大きすぎ。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

唯一の勝ち得る展開に持ち込み劇的勝利。試合を決定付けたのは8回表裏の守備(2018年8月18日対ファイターズ観戦記)
2018年8月19日
観戦記

次の記事

負けられないという状況がファイターズに残酷な結果をもたらした。(2018年8月19日対ファイターズ観戦記)
2018年8月19日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2018年8月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 7月   9月 »

人気の投稿とページ

  • エンス投手は試合をつくれず、打線はタイムリー欠乏症。首脳陣は謎采配。負けるべくして負け。(2022年5月15日ライオンズ対イーグルス)
  • ルーキー佐藤投手を野手が足を引っ張り敗走ムードが漂う中、滝澤選手がそれを一気にひっくり返してイーグルスにダメージを残す貴重な勝利(2022年5月14日ライオンズ対イーグルス)
  • 「ノーノーや完全試合を達成したかどうか」そのものは重要な事ではない。
  • 劇的な幕切れ。連続バスターを選択した中嶋監督の作戦選択とそれに答えた安達選手と小田選手は素晴らしかった。(2021年CSファイナルステージ第3戦バファローズ対マリーンズ)
  • 源田選手監修グローブメルカリ転売問題は「オマケを配る」というサービスをする以上ある程度目をつぶる必要がある。

ブログ統計情報

  • 1,698,661 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP