コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2018年4月29日

  1. HOME
  2. 2018年4月29日
2018年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年4月29日 tthg 未分類

今日の更新予定について

tthgは明日はメラドで現地観戦予定です。せっかく東京方面に行くので今夜は友人宅に泊まる予定となっています。そのため午後は東京方面に移動し、夜は友人とご飯の予定です。そのため今日はじっくり試合を観ることが難しいので今日の […]

2018年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年4月29日 tthg 観戦記

菊池投手本当の降板理由を深読みしてみた(4/28対イーグルス観戦記その③)

本記事はあくまでtthgの深読みです。外れている可能性も大いにあります。tthgの一抹の不安をちょっと大げさに書いたものであることを承知の上でお読みください。 昨日の試合で菊池投手がまだ2点差なのに71球で降板した。ヒロ […]

2018年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年4月29日 tthg 観戦記

二人の助っ人に戦力となり得る気配が漂う(4/28対イーグルス観戦記その②)

試合の大勢が決した後ではあったが、ワグナー投手、メヒア選手の二人の助っ人に明るい未来を感じる場面があった。ワグナー投手は球威が上がり、打者の振り遅れが目立つようになってきた。また変化球も低めに集まり始めた。それも、前回の […]

2018年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年4月29日 tthg 観戦記

脇役と主役を両方演じた主砲の活躍で則本投手を撃沈(4/28対イーグルス観戦記その①)

おはようございます。明日の現地観戦が待ち遠しいtthgです。 昨日試合のハイライトは7回裏の浅村選手と山川選手の連続ホームランである。あれでほぼ試合は決まったと言って良い。彼らは打線の核であり、二人そろってホームランを量 […]

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 3月   5月 »

人気の投稿とページ

  • 【YouTube更新】「里崎氏のイーグルス批判動画削除&謝罪事件はまだ闇が残っている。」その後
  • 【YouTube更新】今年(2021年)の​ 山川選手は正念場​
  • 里崎氏のイーグルス批判動画削除&謝罪事件はまだ闇が残っている。
  • 野田投手の引退理由に見るライオンズのリスクマネジメントにおける闇
  • ダーモディ投手獲得の意義。

ブログ統計情報

  • 963,872 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。ライオンズファンのみならず多くの日本プロ野球を愛する方からの異論反論、意見をお待ちしています。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題