コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2018年4月

  1. HOME
  2. 2018年4月
2018年4月30日 / 最終更新日時 : 2018年5月1日 tthg 観戦記

暫定的観戦記4/30対イーグルス

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 今日は現地観戦帰りの新幹線の中からなので少なめ。明日有休取ってるから朝映像見返して詳細に更新します。(→更新しま […]

2018年4月30日 / 最終更新日時 : 2018年4月30日 tthg 未分類

テキスト速報による観戦は映像とは違った醍醐味がある。

おはようございます。友人宅で早起きしたのでブログ更新することにしたtthgです。 昨日の試合は新幹線の中で、スポーツナビのテキスト速報で観戦することになった。(ネット中継を観ることは可能だったが、娘に携帯の通信量の節約の […]

2018年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年4月29日 tthg 未分類

今日の更新予定について

tthgは明日はメラドで現地観戦予定です。せっかく東京方面に行くので今夜は友人宅に泊まる予定となっています。そのため午後は東京方面に移動し、夜は友人とご飯の予定です。そのため今日はじっくり試合を観ることが難しいので今日の […]

2018年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年4月29日 tthg 観戦記

菊池投手本当の降板理由を深読みしてみた(4/28対イーグルス観戦記その③)

本記事はあくまでtthgの深読みです。外れている可能性も大いにあります。tthgの一抹の不安をちょっと大げさに書いたものであることを承知の上でお読みください。 昨日の試合で菊池投手がまだ2点差なのに71球で降板した。ヒロ […]

2018年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年4月29日 tthg 観戦記

二人の助っ人に戦力となり得る気配が漂う(4/28対イーグルス観戦記その②)

試合の大勢が決した後ではあったが、ワグナー投手、メヒア選手の二人の助っ人に明るい未来を感じる場面があった。ワグナー投手は球威が上がり、打者の振り遅れが目立つようになってきた。また変化球も低めに集まり始めた。それも、前回の […]

2018年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年4月29日 tthg 観戦記

脇役と主役を両方演じた主砲の活躍で則本投手を撃沈(4/28対イーグルス観戦記その①)

おはようございます。明日の現地観戦が待ち遠しいtthgです。 昨日試合のハイライトは7回裏の浅村選手と山川選手の連続ホームランである。あれでほぼ試合は決まったと言って良い。彼らは打線の核であり、二人そろってホームランを量 […]

2018年4月28日 / 最終更新日時 : 2018年4月29日 tthg 観戦記

暫定版観戦記4/28対イーグルス

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版その①、その②、その③) ・一回表の直人選手のバントダブルプレー2塁微妙なタイミング。リ […]

2018年4月28日 / 最終更新日時 : 2018年4月28日 tthg ライオンズへの提言

江夏の21球を支えた衣笠さんの一言~ライオンズ内野陣が目指すべき姿~

おはようございます。プロ野球史マニアのtthgです。 先日プロ野球のレジェンドの一人、衣笠祥雄さんがお亡くなりになった。鉄人と呼ばれた衣笠さんも病には勝てなかった。時の流れは残酷である。今日は衣笠さんの思い出を語りたい。 […]

2018年4月27日 / 最終更新日時 : 2018年4月27日 tthg 観戦記

岡田選手復帰で再燃した森友問題と延焼して勃発した炭谷選手のFA問題(4/26対ホークス観戦記その③)

昨日は今季二試合目の岡田選手が先発マスクを被った。岡田選手の肘の状態が上向いてきた証拠なので、それ自体は喜ばしい限りだ。しかし、それは森友問題の再燃を意味する。tthgは捕手3人体制での森選手の育成は弊害が大きいと主張し […]

2018年4月27日 / 最終更新日時 : 2018年4月27日 tthg 観戦記

金子選手の気合のヘッスラと好走塁でもぎ取った1点(4/26対ホークス観戦記その②)

昨日は打撃陣は良いところがあまりなかったが、6回表の1点は価値ある1点だった。前の回の守備で突っ込み過ぎて甲斐選手のヒットを三塁打にしてしまい1点取られてさらにピンチを拡大させた金子選手が気合のヘッスラで内野安打。(リク […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 3月   5月 »

人気の投稿とページ

  • これだけ主軸がチャンスで打たなければ勝てないのは必然。しかし、引き分けた事には意味がある。(2022年8月10日ライオンズ対ファイターズ)
  • 今日に関しては9回は増田投手ではなく平良投手であるべき。(2022年8月9日ライオンズ対ファイターズ)
  • コア4の流出はある程度覚悟している。それぐらい今のライオンズは厳しい。それでも「西武ライオンズ」を見捨てる事などあり得ない。
  • エンス投手の粘投に打線が応えて大勝。勝ちパターン温存にも成功し価値ある勝利(2022年8月7日ライオンズ対マリーンズ)
  • 流石に今日のレアード選手への配球は疑問。ただし、打線が取るべき時に取れなかった事も大きな敗因(2022年8月6日ライオンズ対マリーンズ)

ブログ統計情報

  • 1,811,180 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP