炭谷捕手の残留を望むなら、森選手の育成を諦める必要がある

昨日は野上投手のFA関連の記事を書いたが、今日は同じくFA移籍が報道されている炭谷捕手について考えたい。私は、球団が炭谷捕手の残留を強く望むなら、森選手の捕手起用は諦めないといけないと思う。

現状現場の辻監督は森選手の捕手での起用を望んでおり、今シーズンも怪我明けにも拘わらず、森選手の捕手で気の起用を行っていた。この流れからすれば、来年森選手の起用機会は、怪我さえなければ増える状況である。また、現状でも森選手の不在時でさえ岡田捕手と炭谷捕手の併用体制でそもそも出場機会が縮小傾向であることは間違いない。

一方、球界全体で捕手は枯渇気味で、どこも捕手に苦労しており、炭谷捕手が打撃で今年と同じ数字を残してくれるならノータイムでレギュラーという球団は結構ある。パリーグだけでも、マリーンズ、バファローズ、ファイターズは金銭面を度外視すれば、かなりの確率でレギュラーが保証されるだろう。

それに対して、ライオンズでは、2割5分打っても、打撃面では森選手に大差をつけられており、レギュラー確約とはならない。森選手が、炭谷捕手と同程度の盗塁阻止率と守備率を残せるなら、多少リード面で不安があっても「経験値を積ませたい」と首脳陣は考えてしまう状況である。理想は森選手と炭谷選手が競い合う事なのだが、リードは経験値が必要なだけに競争が成立しずらい。

そのような状況で、炭谷捕手に残ってくれというのは正直酷な状況である。もちろん、長年レギュラーを務めた炭谷捕手には残って欲しいという気持ちはある。しかし、「試合に出たい」という思いで移籍したいというなら、それを止めることはできないと思う。「試合に出てナンボ」という気持ちは、プロとして当然の持つべきだし、その気持ちは球団としても、ファンとしても尊重すべきだと思う。

炭谷捕手に対しては、森選手の捕手としての育成を諦めてレギュラーを保証するか「サブでも残って欲しい」とお願いするしかない。という状況である。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー