日本代表に相応しい監督を。

侍ジャパンの監督に元ファイターズの稲葉氏が就任した。確かに、稲葉氏の選手としての実績は素晴らしいが、監督としては全く未知数である。日本代表の打撃コーチの経験はあるが、監督として采配を振るったことはない。コーチと言っても、短期間召集される代表チームのコーチをやっただけで、明らかに経験不足である。そんな人物に極限の状況になる短期決戦の采配を任せて良いのだろうか。前任の小久保監督も同様であったが、結局采配面の不安から、元ベイスターズ監督の権藤氏に助けを求める結果になった。

確かに、引退して即監督になる選手は結構いる。しかし、それは、各球団が自軍のスター選手を監督にしてファンを集めたいといった営業的な側面も込みでの話である。しかし、日本代表でその発想はありえない。(日本野球の象徴として、球団の枠を超えて求心力のあった長嶋監督や王監督には当てはまる部分もあるが、稲葉氏にそこまでのカリスマ性はない)

ならば、基本的に「勝てる」監督を選ぶべきである。第一回のWBCが典型だったが、代表は勝つことで注目される存在なのである。世界の強豪を日本代表が倒す姿に感動して球団の枠を超えてファンが声援をおくるのである。ライオンズファンの私が、職場のテレビに映るダルビッシュ投手に「抑えてくれ」と願うのである。その根底にあるのは「勝利」の積み重ねである。日本おける予選から、世界の強豪を相手に互角に渡り合い、「世界一になれるかも」という期待がファンを一つにするのである。

正直に言えば、国際大会に選手を派遣することはリスキーな話である。WBC後に故障は不調に陥る選手は多い。ライオンズの選手が国際大会で壊れてほしくないという気持ちは正直ぬぐえない。それでも、代表を応援したくなるのは「日本プロ野球は世界に誇れる実力がある」ということを証明してくれる存在だからである。メジャーのいないプレミア12で勝てない代表にライオンズの選手を派遣したくない。ファンも球団もリスクを負って選手を派遣しているのだからそれ相応の報いがなければいけない。何度も言うがそれは「勝利」以外あり得ない。

ならば、小久保監督で失敗しているのに、稲葉氏の人選はミスというしかない。また経験値の浅い監督がなんの策もなく敗れていく未来しか見えない。ならば、誰が適任か。私は、マリーンズの伊東監督が良いと思う。満足な補強ができないマリーンズを5年中3年Aクラスに導いた手腕は評価できるし、(選手時代を含め)これだけ短期決戦に勝ってきた監督は現役では伊東監督以外にいない。監督として、短期決戦で常に勝ってきたわけではないが、伊東監督が率いたチームは、伊東選手がいた黄金時代のライオンズに比べて戦力的に劣ることを考えれば、十分な実績と思う。選手時代も捕手という守備面で監督をサポートする立場だった伊東監督の選手としての経験は主に外野手だった稲葉氏のそれに比べ価値が高い。

是非「勝てる」監督という視点で監督を選んで欲しい。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー